
このたび、小売り業界(ドラッグストア)のある企業の最終面接に行ってきました。そこでの面接の状況が気になっています。
最終面接の内容な以下の通りです。
・学生2人、面接官2人
・志望理由は聞かれない。
・私の卒業研究内容を言ったら「それじゃ、この業界じゃなくてもできるのでは」といわれた。直後に、そうでないことを伝えました。ちなみに私は老人福祉を研究しており、病気になる予防としてドラッグストアの存在が大事で、小売業でアルバイトをしていたため、小売りの立場として健康のカウンセラーになりたいといいました。
・沈黙はしなかったが、うまく聞こえず言い直したところがあった。
・なぜか、私への質問の後に面接官が一瞬「ニコッ」としてきた。
こりゃだめですよね。緊張でがちがちではありませんでしたが、このミスがあったので不安です。さすがに研究内容だけを見ると小売業でなくてもいいと思われても仕方がありませんが、アルバイトでの経験からどうしても小売業に行きたいです。それがうまく伝わっていなかったら、と考えると夜も眠れません。
今は新しい企業の説明会にも言っていますが、やはり不安はぬぐえません。
皆様の中で、「面接でうまくいかなくても合格をもらえた」方はいませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
僕は、
けっこう手ごたえがあったのにあっさり落ちたこともあるし、なんとも言えないよ。
あえてそういう態度を取って、相手の反応を見る人もいるし(残念ながら僕はそういうタイプ。みんな表面を繕ってるから、本当のところを見たいんだよね。まさかパワハラするわけにはいかないし)。
需給の問題もあるよ。
100人中3人採用なら、実は10人もすごい欲しい人材で、でも3人に泣く泣く絞ることもあるし、
20人採用なら、使えそうなのは10人だけど、しゃあなしで残り10人を選ぶこともある。
あとワンマン企業や成長系ベンチャーでは、かなりきつい事や偏ったことを言って、
能力如何ではなく、単純に「自分の駒となるのか否か?」で採るマネジメントや経営者もいる。
だから単純に
能力が低いから、
ミスったから
落ちる。と言うものでもないんだよ。
ただ一定数受けていけば勘がついて来て、
書類も面接も受かるか落ちるかは何となく分かったりします。
例えば、面接をだいぶ待たされたり、どうも自分の書類をちゃんと読んでないような質問が飛んで来たりする場合は、落ちる可能性が多いですし、入って苦労することも多いです。
なぜなら、相手は準備してない=期待してないないとか「採ってやろう的な姿勢」だからです。
回数をこなせばわかるようになります。
良くも悪くも不安なのは今だけですよ。
だから楽しんで。
ご回答ありがとうございます。
そういえば、面接回数を重ねていくうちに表情が読めるようになるんですよね。にこにこしてるけど、あいつは絶対に落とすだろう→落ちた
こいつグチグチ言いやがって→合格
そんなことがよくあり、直感でわかるようになりました。
ただ、今回だけはわからないですね。一瞬の出来事だったのでただ不安なんですよ。
まあ、最近はストレス耐性と順応力だけは自負できるので、そこを生かしていろいろな面接をやっていきたいですね。
No.5
- 回答日時:
私にも学生時代(昭和54年当時)君と同じ思いをした覚えがあります。
営業はふとくいだなとおもいながら金融関係を中心にして何社か回りましたが普段思っているきもちは顔色や態度に表れるもので民間は全部不合格。こまったな、どうするかとしょぼくれながら駅から自宅までとぼとぼしょげながら、あるいていたら交番の前に、警察官募集中の看板が出ていました。これしかないか、と思いそのまま交番に駆け込み受験申込をしてみごと合格。でも最終面接で教官からいわれましたよ。君、大丈夫?親の後継いだりしなくていいの?
のと。親父は国家公務員でしたので、平気な顔して問題ありません。ご心配には及びません。と答えました。帰り道まずかったかなでもいいや、落ちたらその時次探すしかないという気持ちでまつていたら採用決定の通知。もうからだはひとつしかないし、他の企業回りは中止しました。依頼30年間勤務して退職したけど。面接なんていじめに似たようなところがあって、その反応をみるんですね面接官は。また受験というものはてごたえありと自信を持っていたところは不合格、あんまり興味のなかったところから合格通知が来たりするものです。老人福祉のけんきゅうしていたなら介護ヘルパーとしての資格をとり、老人ホームを運営しているかいしゃもうけてみてはいかがですか?
ご回答ありがとうございます。
圧迫面接は何度か受けており嫌に漢字足りはしません。その場だけの出来事なので不利になるような態度はとっていません。
私も最悪、業種は変えるかもしれません。ただ、福祉関連(介護)は研究中に腰を悪くしたので医師に止められてしまいました。ドラッグストアが高齢者の健康関連で貢献されていると知ったのでどうしてもいきたいです。
とにかく、諦めないでやってみます。
No.3
- 回答日時:
これを読む限り失敗とも成功ともいえる内容かなと思いますが。
「うまく聞こえず言い直したところがあっ」
こういうことは緊張した面接では普通です。面接者は別にそれだけでマイナスには見ないと思います。
「私への質問の後に面接官が一瞬「ニコッ」としてきた。」
その笑顔の仕方にもよりますが、普通は笑顔は良いほうの場合に出るものだともいますが。
どちらにしても面接は応募者がいくら心配しても仕方ありません。相手の選考基準がわからないのですから。
また私も面接担当経験者ですが、応募者には極力採用の可否は判らないように言動や表情は注意していました。余計な失望や期待はも足せなくなかったからです。
これも担当す者によっていろいろだと思いますよ。
大船に乗ったつもりで連絡を待つしかないですね。
ご回答ありがとうございます。
言い直した点は、面接官の方に申し訳なく思っていますし今後も改善していきます。ただ、緊張感は持つようにいたします。緊張案がないと「舐めてる」とみられてしまうと思います。
いいほうの笑顔だといいですね。役員面接で面接官の役員さんはかなり喜怒哀楽のある印象を受けました。
No.2
- 回答日時:
かつては採用される側だった、今は、する側両方の立場の者です。
・志望理由は聞かれない。
聞いても意味がないからです。皆、相手に気に入られようと
流暢に上手い事を言うから、意味がありません。
それより「本音」を聞きたいのです。
それが、後の質問です。
>それじゃ、この業界じゃなくてもできるのでは
これに対して、どう答えるのかを知りたかったのではないかと
思います。下手をするとボロが出るので、その辺を見たのでは。
欲している事に直結していなくても、有効だと思うことを
目指している人や、志の高い人を採りたいのです。
緊張する事も逆に、良い面があります。可愛げがあるからです。
何を言っても淀みなく答える人は採りたくないですね。
入社して来たら、理屈だけ立派に唱え、指示を聞かない恐れが
あるからです。
だから、まだ駄目だと決めつけなくても望みはありますよ。
ご回答ありがとうございます。
そういえば、間接的に志望理由を聞いているような箇所がありましたね。どんな質問も志望理由に結び付けるようにはしています。
あと両親がキャリアカウンセラーから「正直言うと志望理由はどうでもいい」なんてことを言っていました。答えられないのは論外ですが、役作りくらいはできるからでしょうかね。
逆に緊張しているほうが良いというのは初めてお聞きしました。改めて教えていただいたのは初めてですが、ゼミ授業なのでそんなところがありますね。何も知らないのに教科書の言葉を言っているだけだはダメだと教授がおっしゃっていました。
一応、木曜日に結果がわかるので緊張して待っています。
私も将来的には採用担当(バイト・パートでも)なったらしっかりとした人材を取りたいです。
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
大分、緊張されたようですね。
私が若いころの話(20年くらい前!)ですが、どうしても、この会社に入りたい!というところに関しては、面接の後、「先日は、お時間を頂いて・・・」ってお礼状を出しました。
「これこれのお話をうかがって、ますます、御社に興味を持ったので、ぜひ・・・」という暑苦しいレターが効いたのかどうか、入社できましたが、社内でその話が広まってて、「そんなに、この会社が好きなんだ~」って配属された部署の先輩にからかわれました。
なので、この方法が良いかどうかは分かりませんが、そんな経験もありました。
あせらず、あきらめないでね。
ご回答ありがとうございます。
お礼状という手もいいですね。これでからかわれても本望です(笑)
就活なんて熱意ですから暑苦しいくらいがちょうどよさそうです。
でも、今はただでさえ熱いので暑苦しいお手紙は避けていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 内定が出た大学4年生男です。 今日本命小売企業の最終面接を受けました。 受けてる企業を聞かれて、同業 2 2023/07/25 20:53
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 新卒・第二新卒 新卒の最終面接後に健康診断を受けさせられる意味は? 4 2023/08/10 00:47
- 新卒・第二新卒 最終面接の対策ややっておいたほうがいいことなどありますか? 本日、自信のなかった3社から選考に進むこ 1 2023/05/23 20:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定出るか不安です。 15日に中小企業の最終面接を終えた就活生です。 最終面接は本社まで片道3時間か 2 2023/05/21 13:21
- その他(悩み相談・人生相談) 内定が出たけど、就職活動をしている大学4年生男です。 昨日某大手のドラッグストアの最終面接を受けまし 4 2023/07/26 08:56
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- 新卒・第二新卒 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接を受けに来て 1 2022/03/26 14:20
- 新卒・第二新卒 急ぎです。 新卒で就職活動をしているのですが、最終面接が役員面接だったのですが、最終面接のあと、面接 3 2022/04/08 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
適性検査受け忘れました
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
面接 予約し忘れ
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
新卒で就職活動をしているので...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
面接の際、謝罪をしたいのですが…
-
法学部の学生です。就職活動で...
-
面接時、以前勤めていた会社名...
-
「○分程度で答えてください」
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
面接時の前髪
-
学生の方が面接で咳ひどい場合
-
面接で事業部署名間違えました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
適性検査受け忘れました
-
面接時の前髪
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
「○分程度で答えてください」
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
-
職業訓練中の面接や企業説明会...
-
面接時、以前勤めていた会社名...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
【質問】面接の時、社用車で送...
-
社会福祉法人の呼び方
-
面接 予約し忘れ
おすすめ情報