dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理初心者です。
どなたかアドバイスをお願い致します。

例えば下記のような仕訳をした場合、どのように現金出納帳に記載したらいいでしょうか。

- 仕訳内容 -
車両運搬具 400,000    現金  200,000
利息      30,000     借入金 250,000
保険      20,000    

この場合、総勘定元帳に記載する時は相手科目を「諸口」と記載できると思うんですが、現金出納帳に記載する科目も「諸口」としてしまっていいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

現金出納帳の記載はあくまで現金の動きです。


今回の例では出金欄に
 車両運搬具  200000
と記入します。

諸口では何でそのお金が出たのかさっぱり判らないですね。どうしてもならば「車両運搬具その他」とでも記載すれば他の取り引きがあることが推定されるでしょう。

現金出納帳は会社によってその性格が違います。
一番単純なのは会計システムとは関係なく単に手許現金を管理する目的で使われる場合です。
でもその場合でも総勘定元帳の現金とは一致しないといけないです。
ということは現金出納帳の出金欄(貸方)には現金で支払われた金額を記載し、その残高がどうしてそうなったかをわかるように書かないといけないのです。その為に実際は諸口でも後で何の目的かわかるように書いたほうがベターですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yosifuji20さん
ありがとうございます。

だいぶ前に簿記の学校で(T字勘定を習った時に)相手科目が複数の場合は諸口と記載すると習ったので、そう書かないといけないのかと思っていました。

そうですね。おっしゃる通り諸口では何の目的が分からなくなってしまいそうなので、アドバイス頂いたように記載したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 12:27

私の書き方がいけなかったようです。

借入金は短期借入金か長期借入金と書くので,もしかしたらと思い簿記の勉強をすすめてしましました。質問者の私へのお礼の内容を拝見して簿記をマスターしていると思いました。前の言葉は撤回してください。

只質問の下記のような仕訳をどのような現金出納帳に記載すればいいか?の質問に対し仕訳内容が意味不明の形になっており,「短期借入金・長期借入金は借方が現預金と思いますが」つい簿記の基本をすすめてしまいました。私の文面を読んだらスルーして下さい。
    • good
    • 0

現金勘定出納帳という用語が出てきたようですが、それはあなたの出納長の社内における機能できまることで、必ずしも現金出納帳が常に「現金勘定出納帳」になるということではありません。


恐らく現金勘定出納帳という以上、複数仕訳帳方式という前提を考えているのだろうと思います。
これは現金出納帳や売上台帳などをそのまま補助的な仕訳帳に流用する仕組みですが、ご質問の内容から考えればそれほど大層なものとは思えません。
またPC会計が普通になった昨今では、このような「現金勘定出納帳」を使う会社はまず殆ど見当たらないのではないかと思います。

あなたの場合は多分手許現金を間違いなく管理すればよいという程度のものだろうと推測しますので、現金勘定出納帳の考え方を理解する必要はないでしょう。
複数仕訳帳は簿記を正規に勉強しないと理解できない仕組みです。そこまで気にすることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現金勘定出納帳のご説明ありがとうございます。

今年から青色申告に挑戦するレベルの仕事ですので、yosifuji20さんのおっしゃる通り、大そうなものではありません。

ネットで検索してみても、かなかな自分の疑問点と合致する答えが見つからず困っていました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 23:32

失礼だが簿記をもう少し勉強しなければ理解できないでしょう。


質問者の仕訳は現金勘定出納帳を作成します。
現金出納帳ではなく現金勘定出納帳ですよ。

                現 金 勘 定 出 納 帳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
××年|相 手   勘 定|摘 要|丁|借 方  勘 定 |貸 方 勘 定  | 現  金  |
                 ---------------------------
月日|借方勘定・貸方勘定|   数|諸口・仕入・買掛金|諸口・売上・売掛金|収入・支出・残高|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記のような出納帳を作成し理解して記入してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sadami10さん
ご回答ありがとうございます。

> 質問者の仕訳は現金勘定出納帳を作成します。

勉強不足ですみません。
現金勘定出納帳とはどういうものでしょうか?

私が質問時に記載した仕訳内容は仕訳帳に記載した内容ですので、総勘定元帳の現金(元帳)などを作成するもので合っていると思うのですが。。

伺いたかった質問は、その仕訳の場合の現金出納帳の記載方法ということでした。

ご回答いただいた内容を正しく理解しきれていなかったらすみません。

経理(簿記)初心者ですので、分かりやすく教えて頂けるととても助かります。

お礼日時:2012/07/12 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!