dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語を独学している初学者です。

“下星期该好好儿工作了。 ”
(来週はちゃんと仕事しないといけませんね。)
という例文と日本語訳がありました。

最後にある“了”はアスペクト助詞ではなく語気助詞だと思うのですが、
ここの“了”がなかったとしたら、意味は通じなくなるのでしょうか。

アスペクト助詞:状況の変化、新しい事態が発生したことの確認
ですが、「来週、仕事をする」が新しい事態の発生、と捉えて“了”が必要になるのでしょうか。
ルーチンの事だけど、今週はちゃんと仕事をしていなかったから来週仕事をするのは
“新しい事態の発生”となる?!

作文をするとしたら、絶対に“了”をつけることを思いつかなそうなので、
ご指南いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

語気助詞「了」がなくても、意味としては通じます。


この「了」の意味するところは、基本的に「状況の変化」という「語気助詞の了」の性格で考えればよいと思います。

「该~了」という言い方はよく使われます。
「该走了」は「そろそろ帰らなきゃ」とか「帰った方がいいよ」というような意味ですが、このように動作を促す意味合いが加わります。
語気助詞の「了」を用いることで、この場合は自らをそういう動作・状況に促す意味あいが加わりますから、決意や自分に対する念押しが感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい解説をありがとうございます。
「了」について何度も質問して恐縮ですが、いろいろな使い方・ニュアンスがあるのですね。大変役に立ちました!

「该~了」、この意味合いを知らなければまた悩むところでした。
毎度毎度大変納得できて、スッキリします。これらの意味合いを知ることが出来て嬉しいです♪
本当に感謝しております!

お礼日時:2012/07/15 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!