dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日住宅ローンの事前審査をしたところ、(業者さんから銀行に出向いていただきました)借り入れ件数が多く厳しいとの事で、業者さんとの話し合いをして、色々と決めたりする事になっていたのですが、業者さんから連絡もいただけなくなり、結果事前審査は通らない形となりました。
そこで質問なのですが、新たな業者さんのところで家を買いたいと思っているのですが、借り入れ件数を減らす事は可能ですが、貯蓄からいくつか清算するので、いざ清算して通らないとなると…色々困ります。銀行・業者さんとの話し合いで、
例えば「この4件のうち、3件は清算できます。清算したら事前審査は通りますか?いざ清算して駄目だったら蓄えが少なくなるので知りたい」と尋ねたら、確実性のある、
清算したならば大丈夫というようなお答えはいただけるのでしょうか?

A 回答 (5件)

> 借り入れ件数はどのくらいまでなら問題ないのでしょうか?


問題無くなるのは「0件」です。
つまり、住宅ローンを申請する際、借金はゼロにしておくのが常識です。
また、クレジットカードは持っているだけで、
その利用枠の金額が「借金」と見なされる場合があります。

残念ですが、他の回答者の方の仰る通り、貯えを充分にして、
住宅ローンについてもっと勉強した上で住宅の購入を検討されるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

審査に通るか通らないかは保証会社次第なので、実際審査して貰わないと分からないでしょう(事前審査で通っても、本審査で否決もありうる)。



それよりも、貯蓄より借金の多い状態で住宅ローンを組もうとしていることの方が問題だと思います。通常なら諸費用(物件価格の5~10%程度)と頭金(最低20~30%用意して、ローン残高>家の価値にならないようにしておく)を現金で払い、それ以外に生活費の半年から一年分以上の貯蓄を置いておかないと安心して生活出来ないですし。その上で、定年までのローンで全期間固定金利でも収入に占める返済率が20~25%までに収まることが一応の目安です。なお、現在のローンを残すならそれらの返済も含めての比率となります。また、返済率でも試算出来ますが、現在の家賃よりも数万円少ないことが条件です。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションの場合は修繕積立金や管理費)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるようにして計上しておくと安心)。

肝心なのは審査に通すことよりも、最後まで無理なく返済出来ることを考えてローンを組みましょう。人生を左右する借金をするのですから、払えなくなったでは済まされません。家を失った挙句、借金だけが残るということもあるのです。貯蓄より借金の方が多い時点で時期尚早だと思います。家の購入と言うのは一朝一夕では難しく、5年後10年後に目標を定め、それに向けて試算し頭金を貯蓄するところから始めます。

くれぐれも無理のないローンで人生も楽しみ…近いうちにいい家に住めると良いですね♪
    • good
    • 0

> 確実性のある、中略 お答えはいただけるのでしょうか?


無理です。
判断するのは、不動産屋や銀行ではないから、それぞれの担当者には何の権限も判断する能力も無い。
判断するのは保証会社なので。
    • good
    • 0

簡単な判断方法があります。

月収(手取り)を100として、ローンの支払いが25%を超えるとアウトです。つまり、20万円の手取りで計5万円のローンの支払いがあれば審査は通りません。

この支払いのうち、ライフラインや家賃は省きます。

これで自己診断が出来ます。10%前後なら問題なく審査通過です。

参考まで。
    • good
    • 0

 収入とローンのバランスを見て危ないと判断されています。


まずは大きいローンから精算するべきです。

この回答への補足

借り入れ件数はどのくらいまでなら問題ないのでしょうか?
一番高額のローンは、車なので車のローンは清算しないときついでしょうか?

補足日時:2012/07/17 20:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!