dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に、4泊6日のハワイ旅行から帰ってきました。
それからずっと体が揺れている感じがします。
調べてみたところ、デバルクマン症候群か脳脊髄液減少症ではないかと思うのですが、
詳しく知っている方がいましたら、教えてください。


今回の行動、症状です。

もともと虚弱体質で乗り物酔いしやすいので、酔い止めのアネロン「ニスキャップ」を
空港行きのバスに乗る前に服用しましたが、行きの飛行機で着陸寸前に酔って、
吐いてしまいました。
しかし降りたら体は揺れていなくて、寝る前に少し揺れていると感じる程度でした。
(長時間電車や車に乗ったときは、時々起こってました。)
次の日は揺れる感じは治まっていました。

ハワイでバスと船(サンセットクルーズ)に乗りました。バスでは酔い止めは飲まなくても問題なく、
船は乗ってすぐに(酔いそうな揺れ方だったので)酔い止めを飲んだため、大丈夫でした。

帰りの飛行機も乗る前に酔い止めを飲み、帰りは酔いませんでした。
空港に着いても揺れている感じはなく、家までのバスを降りても揺れていませんでした。
しかし、お風呂に入った時に揺れる感じが始まって、今まで続いています。


以下症状等です。

・揺れ方はほとんど縦揺れで、船の揺れ方と同じです。
 歩いている時も船の中を歩いている感じです。

・帰ってから電車、バスに乗りましたが、乗っている間は分からず、
 降りた直後はかなり揺れます。

・周りからは正常に見えて、真っ直ぐ歩いていると言っています。

・吐き気、頭痛、その他の症状はありません。

・横になると少し治まります。

・今まで事故にあったことはありません。(むちうちも)


十数年ぶりに飛行機と船に乗りました。
飛行機で初めて酔い、帰りは嫌な気持ちで乗っていました。
それも影響しているのかもしれません。

本当は病院に行くのがいいと思いますが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「デバルクマン症候群」の可能性が大変大きいと思いますが、「脳脊髄液減少症」の可能性は、症状からして違うと思います。



脳脊髄液減少症の症状は多岐にわたっての症状を呈する場合が多いと言われております。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

やはりそうですか。
少し治まった気もしますが、慣れただけかもしれません。
もうしばらく様子を見てみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/22 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!