dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群馬在住の高校三年生です。東京医科歯科大学にかかる諸費用について質問します。

資料を見ると【入学金282,000円】【授業料535,800円】しか明記されておらず、もっと具体的な支出が知りたいです。

・教科書代
・女子寮の寮費
・寮は食事付きかどうか
・近隣アパートの家賃
・生活必需品を揃える際の出費
・仕送りの金額
・交通費(定期など?)

一つでも分かるものがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

医科歯科大はたぶん唯一の「教養部」が市川市の国府台にあります。

医学科ですと2年生まで(他の学科は1年)はここで学びます。寮もここにしかありません。

 で、3年進学時(他の専攻は2年進学時)に湯島の高層ビルでの「職業訓練」が始まります。ですから、自宅通学ならともかく学ぶ場所が国府台から湯島に変わると引越しが必要になる場合があります。

 大学生活でお金がかかるのは授業料というよりは生活費です。知人の娘さんが京都の大学に行きたいというので授業料とは別に月15万程度を送金したそうです。京都ではそれで十分だったようですが、東京となるとカツカツじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり東京はお金がかかりそうですね…ありがとうございました^^*

お礼日時:2012/08/19 08:19

ある程度分かる範囲で




・教科書代 年5-10万
・女子寮の寮費 知らない。
・寮は食事付きかどうか 知らない。
・近隣アパートの家賃 大体安くて5万。そこそこいいところで8万。
・生活必需品を揃える際の出費 3-50万(敷金礼金込み)。
・仕送りの金額 人による。医大生なら時給4000円以上のバイト出来ます。
・交通費(定期など?) 5000円ぐらい。

文京区、板橋区に住んだと考えて。お茶の水周辺はさすがに高いでしょう。
ちなみに奨学金は月8万は硬いです。

ざっくり言うと受験前後で100万、別途年150万ぐらい。
100万はJASSO奨学金で何とかなります。残り50万はバイトか親ですね、と言う感じ。
オートロックがよろしいわとか、サークルや旅行行くともっとかかるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりすごい額ですね…参考になりました!ご回答ありがとうございました^^*

お礼日時:2012/07/22 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!