
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地球はほぼ円形で、円は一周360度ですね。
また、地球は24時間で一回りしますから(自転)、割ってみると 360÷24=15
1時間がちょうど15度ということになります。
135度は15度で割りきれる(9時間)ちょうどいい数値です。
140度では、こうはいきません。
No.3
- 回答日時:
10進数で考えれば140の方が割り切れますが、実は135度も割り切れた数字なんですよ。
なぜなら、360度の半分は180度、180度の半分は90度、90度の半分は45度ですよね。
90+45=135度です。
また、1日は24時間です、24時間の半分は12時間、12時間の半分は6時間、6時間の半分は3時間ですよね。
6+3=9時間で、GMT+9:00となります。
もし、140度だったら・・・
140×24÷360=9.33333・・・
となって、
GMT+9:20
と中途半端になってしまいました。
算数の計算は合っていると思いますが、実際の理由は解りませんので、自信なしにさせてください。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- その他(災害) 大規模な落石は、大地震の前触れ? 4 2022/06/01 19:32
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 数学 sin(45°-x)=sin(x+135°)が成り立つと思うのですが、 これを加法定理を使わずに(三 4 2023/05/25 12:34
- 世界情勢 監視カメラの世界標準 3 2023/07/10 09:28
- その他(家族・家庭) 友人が喪主をする事があるのですか?他人なのに? 6 2023/07/28 20:19
- 電車・路線・地下鉄 電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。 7 2023/07/15 17:01
- 数学 至急です『数学(三角関数』 tan(−5/4π) =−225度=135度=1 だと思ったのですが「− 1 2023/03/19 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報