
関西外国語大学短期大学部はレベル低いのですか?
関西外大のHPで入試結果を見たら倍率が低くほとんどの人が合格していて最終的にセンターでは倍率1,0と全員合格の年もありました(短大)
ネットで調べていたら関西外大はレベルがかなり低く公募推薦では募集定員が多くかなりの数をとるとか…
なので関西外大の短大に行く人はバカで中学英語でも危うい人や公募でさっさと決めて楽をしたい人などやる気のない人の集まりとよく書いてる人が多いのですが、
関西外大のパンフレットを見たら割としっかりしていて就職率も良く留学制度もあり学校が費用を負担してくれるとか…
偏差値50以上で産近佛龍と変わらず関西ではトップクラスの外大ということもネットでは見ました。
一体レベルが高いのか低いのかよくわかりません。
詳しい方教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:2012/07/25 23:27
所詮は私立の外国語大学です。
東京外大、大阪大学外国語学部などとは比較のしようもありません。4年制の英語系は入試は難しそうですが、英語好きの女子高生が合格者の平均偏差値を上げているだけです。で、実際に合格しても入学せずに別の大学へ行く学生が多いことも大学の入試資料を見ればわかります。一般に大学の入試偏差値というのは合格者の平均で示されます。これが東大ですと、全員が入学しますから入学してくる学生の偏差値も同じ程度です。
しかし多くの私立大学は入試の合格者の平均偏差値は高くても、上位の合格者から国立大、あるいはより難しい本命の次第に流れてゆきますから、実際に入学してくる学生の質は合格者の平均偏差値より格段に下がります。別に関西外大をこき下ろしているわけではありません。滑り止めにされている私立大学の実態を申し上げているだけです。
きちんと自分で学べる意志があるのなら関西外大も悪くはないでしょう。留学制度について書いておられますが、学部時代の留学とくに語学留学などは就職の際になんの評価対象にもなりません。しかし無駄といっているわけではありません。一年間孤独に耐えてきちんと勉強したことは自分の自信にもなるでしょうし視野は広がるでしょう。しかし、留学したからといって何か見返りがあるとは思わないことです。
短大に関しては4年制とは比較もできません。就職がよいといっても、いわゆる「一般職」での採用で、企業からしてみれば2-4年でやめてくれるように「昇級も昇進もない」という仕組みにしています。
あ、お答えしておりませんでした。短期部のレベルは低いですよ。しかし学生生活を楽しいものにするかつまらないものにするかはあなた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
関西外国語大学 公募推薦
大学受験
-
関西圏の外国語大学について
大学・短大
-
関西外大へ向けての勉強についてなんですが。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
関西外国語短大 指定校の面接
大学受験
-
5
京都外国語大学短期大学部について
大学受験
-
6
関西外国語大学の短期
大学・短大
-
7
関西外大の入学式は毎年4月2日にあるみたいですが、2017年4月2日は日曜日です。 日曜日でも入学式
その他(教育・科学・学問)
-
8
国語の偏差値40代で関西外大に合格できますか?
その他(教育・科学・学問)
-
9
娘の進路で関西外大か京都外大か悩んでいます。
大学・短大
-
10
大学受験の長文対策
大学受験
-
11
関西外大への三年次一般編入 難易度
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
昔の短大の偏差値は高かったの?
大学・短大
-
13
私立大学 後期日程は難易度が上がるの?
大学・短大
-
14
京都産業大学か、京都外国語大学か
大学・短大
-
15
関西外国語大学 公募推薦
大学受験
-
16
公募推薦入試と一般入試どちらが合格しやすいのでしょうか
大学・短大
-
17
大阪女学院大学は偏差値がかなり低いですが、進学する価値はあると思いますか? パンフレットやホームペー
地域研究
-
18
短大卒と4大卒では、就職する上で具体的にどういう違いが出てくるのでしょうか?
就職
-
19
関西外国語大学、入試対策について
大学・短大
-
20
KGUってどこの大学?
大学・短大
関連するQ&A
- 1 京都外国語大学の英米語学科か、関西外大の短期大学部ならどちらに行くのがいいと思いますか? 偏差値は京
- 2 関西外大 短期大学部の受験について
- 3 京都教科大学と関西大学と関西外国語大学
- 4 京都外国語大学短期大学部について
- 5 東京外国語大学、早稲田大学を目指している新高3です。 1、最初に、東京外大は、センター試験の科目が「
- 6 超エリート、高レベル、中、低レベル、底辺 でいうと低レベルの大学に入っても 高卒より有利になりますか
- 7 公募推薦、一般前期で関西外大、京都外大を受けて約半分点数が取れていたら後期で追手門学院大学に合格する
- 8 低レベル大学から高レベル大学へ…
- 9 普通のレベルの大学から低いレベルの大学に編入するのっておかしいでしょうか? そんな人いませんか?
- 10 大学受験 英熟語について。 新高3です。 大阪大学の外国語学部、上智大学の外国語学部を志望しています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
関西外国語大学短期大学部はレ...
-
5
一般入試 センター試験利用入試
-
6
私大専願者 センター試験利用入...
-
7
AO入試って受けないほうが良い...
-
8
大学決定に迷ってます。共立女...
-
9
関西大学入試成績開示について
-
10
文系だが建築学科にいきたい
-
11
京都造形芸術大学について
-
12
AO入試が落ちたら、同じ大学、...
-
13
初等幾何は大学入試に出ないの...
-
14
入試難易度の割に過大評価また...
-
15
京都工芸繊維大学志望の工業高...
-
16
最近の社会的な出来事
-
17
自己推薦は併願&辞退可能?
-
18
英語の参考書でネクステの次に...
-
19
自治医大入試について!
-
20
二浪者(一浪済み)の2013年度A...
おすすめ情報