牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

ベクトルの問題です。

AP=-3/4ABのとき、
点Pが線分ABを3:7に外分するとなぜわかるのでしょうか?

AP=3/4ABなら
ABの3/4の大きさだからPはABを3:1に内分する点なんだなあというのはわかるのですが、
なぜ-がつくと外分に…

マイナス倍という表現はなしでお願いします。

A 回答 (5件)

AB=4とすると


AP=-3/4AB=-3
なので
|AP|=3
|PB|=|AP|+|AB|=3+4=7


P←――A―――→B
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一番わかりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきます!

お礼日時:2012/08/04 01:08

式にマイナスが付く理由を説明するのに、


「マイナス倍という表現はなし」ってのは
どうにも無理筋でしょう。

根本的な理由は、「ベクトルYX が ベクトルXY の -1 倍だから」ですよ。
ベクトルの加法 (ベクトルXY) + (ベクトルYX) = (ベクトルXX) = 零ベクトル
を変形して、(ベクトルYX) = ー(ベクトルXY) となる。
ベクトルは、方向が同じで向きだけ違うと、マイナス倍なんです。

「点Pが線分ABを3:7に外分する」の定義は、
(ベクトルPA) : (ベクトルPB) = 3 : 7 でしょう?
外項内項の積 7(ベクトルPA) = 3(ベクトルPB) を、
(ベクトルPA) = ー(ベクトルAP) ←ほら出てきた! と
(ベクトルAP) + (ベクトルPB) = (ベクトルAB) とを使って整理すると、
(ベクトルAP) = ー(3/4)(ベクトルAB) となるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/04 01:07

外分の定義通りにPを表すと



・AからBとは逆方向に 3戻ってPとする
・PからB方向に7進んでBとする

つまり、上記の単位で考えるとABの長さは 7-3 = 4単位で PA の長さは 3単位
Pは A に対して逆側にあるから、AB を使って AP を表すと
AP = (AB / 4) x (-3) = (-3/4)AB
    • good
    • 0

>AP=-3/4ABのとき、


>点Pが線分ABを3:7に外分するとなぜわかるのでしょうか?

APの長さ3,PBの長さ7と言うことで、AB=AP-PB=3-7=-4
この場合は図で表すと、左からB,A,Pのように点が並び、
BA:AP=4:3より、AB:AP=-4:3だから、AP=(-3/4)AB

でどうでしょうか? 図を描いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/04 01:06

絵を書いてみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵が描けなかったので質問したのです。

お礼日時:2012/08/04 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報