電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
高2文系男子です。志望大学は、名古屋大学法学部です。
部活動はやっておりあませんので、時間はそこそことれそうです。

この夏休みを利用して、東進衛星予備校、夏期特別招待講習に参加してみました。
まだ行き始めたばかりなんですが、そこの先生に、英語の授業を受ければ、【英単語高速マスター】が受けられるといって英語を受けることになりました。

そこでは、東進ブックスのセンター1800を使うようなんですが、僕は、この夏、学校で配られた音読英単語必修編をある程度終わらせようと決め、今まで覚えてきました。

どちらも中途半端に終わらせるのは嫌なので、ここで、東進の単語帳に切り替えるべきでしょうか。学校の単語帳は、毎回小テストがあるし、定期テストにも範囲指定され出題されています。
(僕が通っている東進の方針は、センター1800はこの夏休み中に単語が出てきたら意味がすっと出てくるようにみんなするそうで、壁に他の塾生の進捗状況が張られています)

(1)英単語帳は今使っている音単から、切り替えたほうがよいでしょうか?僕は、一つの単語帳をきっちりと終らせたほうがよいと思うのですが。
(2)正直なところ、東進英単語センター1800って評判どうでしょうか?つかったことのあるひと、もしくは知っている人で結構ですのでご回答お願いいたします。
(3)あと、システム詠嘆度と比較したらどっちが使いやすく、役に立ちそうでしょうか。


どんな些細なことでもよいので、ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

国立医大生です。



わかる範囲だけアドバイスさせてもらいます。

(1)切り替えない方が良いと思います。自分の経験として参考書に関していろいろ目移りしてしまうタイプの受験生はあまり賢い受験生とは思えません。
一冊覚えるなら覚えるで、一冊完璧に覚えた方が遙かに役に立ちますし、何より「自分はこの英単語帳を全て覚えたんだから大丈夫!」という自信にもつながります。
それが世間で言う「良い」単語帳でなくても良いです。本人の相性次第です。
意外とそういうの大事ですよ。特に試験直前の不安な時期に自分がしてきた努力は何よりも強力なお守りになりますから。

(2)自分は駿台っ子だったのでわかりません。ごめんなさいね。
でもセンター対策に絞っているのかわかりませんが、アマゾンのレビューを見る限りセンター6~7割なら大丈夫と感想が書かれているので、名古屋大の法学部を狙うにはちょっと足りないと思います。

(3)システム英単語のことだと解釈して話を進めます。
自分は単語に関してはシステム英単語と解体英熟語を基本に勉強していました。
システム英単語は一応大学の二次試験の英単語まで網羅していると思います。
それから巻末にある多義語の項で普段は中学~高校初級レベルだが読解においては別の意味を持つ単語の解説をしています。
長文問題でしれっと書いてあるrightを権利と訳すのか善と訳すのか、それともちょうどと訳すのかで意味が全然違いますから血行重要だと思いますよ。こういう解説は。
他の単語帳にもそういう項があるのかは知りませんが、自分はただ単に単語の羅列だけにとどまらないシステム英単語は良いと思います。




以上です。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

音単が終わったら、シス単に移行することに決めました。

お礼日時:2012/09/12 19:17

その英単語の授業があなたに必要なら、その講義のことをやっている間は切り替える。


たぶん、シス単のシス単たる所以とは被らないと思います。
簡単に言えば、一冊きっちりやるんじゃなくて、二冊きっちりやる、ということになるかと思います。
えぇっ!と思うかもしれませんが、シス単をやると言いつつ単語の講義も受けると言っているのはあなたですので。
単語帳を切り替えないのであれば、その単語の講義にも出る必要はないでしょう。

単語帳は一冊しか使ってはいけない、というルールはありませんし、センターレベルの英単語なんて、どうせどの単語帳にも載っていることでしょう。
シス単が片付くのが早まることはあっても遅くなることはないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/12 19:17

高校の指導より予備校の指導の方が的確であることが多いね。


両方に色目使ってたら、ショボイとこしか入れないよ。

予備校でバシッと決めた方がいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/12 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!