dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合同会社説明会の案内で
「履歴書を複数ご持参ください」と
書かれているときがありますが、
志望動機の欄は空欄でよいのでしょうか?
会場にいって興味を持った企業などは
あらかじめ志望動機を書いておくことは無理だ
と思うのですが。

またとりあえず話だけ聞きたいという場合でも
履歴書を渡さないといけないのですか?

A 回答 (2件)

>あらかじめ志望動機を書いておくことは無理だ


と思うのですが。

空白ままでよろしいでしょう。

とりあえず話だけ聞きたいという場合でも、相手が求めたら履歴書は渡しましょう。
なお、その結果、応募しない場合はその場で、応募の意思が無いことを伝えて、履歴書を返してもらいましょう。
    • good
    • 0

志望動機など、相手企業によって変更する部分は


空欄でよいと思います。

合同説明会の会場には色んな企業が居ますので、
「話だけ聞きたい」
と言って
「まず履歴書を出してください」
としか言わない企業は、無視してしまった方が得策です。

一度、なにやら人が集まっているところを通ったときに
そこの企業の人間に呼び込まれて、話を聞くだけ、と思い
聞いていたところ、通り一遍の話のあとでいきなり
「で、いつ(面接(受験?)に)来れますか」
と聞かれて、有無を言わさぬ感じに嫌気が差し
未定、と言うように答えて、席を立ったのですが、
呼び込んできた人間に受けるのかどうかを聞かれ
受けない、と答えたら
「辞退ということでよろしいですね」
と言われた事があります。
話し聞いただけで入社の意思が在ると判断するような
「買い手市場だから、雇ってやるのはオレ様だ」
的企業も存在するので、下手に個人情報(履歴書)を
出すのはお勧めできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!