
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
FFにトルクステアは基本的に多かれ少なかれ必ず有ります。
パワーON時に、大きい排気量やパワーのある車ほど当然出ます。
(高級車の殆どが、FR車であるのもその理由の1つでも有ります。)
シンメトリー構造のSUBARU車はトルクステアが基本ありません。
サス・エンジンマウントが因れていることで、影響が大きい事も考えられます。
ブッシュやアブソーバー・マウントを一新されたらいかがでしょうか?。
※中古車が新車と同じである訳は決して無いのです。
No.4
- 回答日時:
トルクステアね。
おっしゃるとおり
サスペンションのブッシュ摩滅により起きやすくなります。
FF車ですから、どうしても
左右のトルクステアは起きます。
=左右等長のドライブシャフトではない・フロントヘビーである
アライメントの狂い・・・が疑われるのでしたら
まず基本の左右のホイールベース長を測ってみてください。
トルクステアとは直接的に関係ありませんが
車体安定度に大きく加味されるのが左右のホイールベース差です。
まず其れがあっていて、その上でトルクステアを起きないようにするのは
やはりフロントキャスターやキャンバーの状態です。
トルクステア特性というのは必ずどんな車にも存在しますが
アライメントの直進安定性でそうそう起きないように
調整されていますが
その直進安定性が失われている車体ですと
容易にトルクステアを感じられる車体の状態になってしまいます。
しかし。
走行距離が多いのであれば
それは仕方がないレベルの話なんですけどね?
ブッシュ全部入れ替える?サス全部換える?
No.3
- 回答日時:
トルク変動によって車が流れるのですよね。
となると、アライメントの狂いが原因とは考えにくいですね。
他に気になるところは有りませんか?
トルクのかかり方によって左右の車輪の回転数に差が生まれる事で車が流れていくとも考えられます。
となると、デファンシャルギアや、ドライブシャフトに何らかの原因があるかもしれませんね。
いずれにしても、一度整備工場で見てもらった方がいいですね。
なかなか、文書だけでは的確な判断はできませんし。
「トルクのかかり方によって・・・」、そうなんですよね、アライメントとはちょっと違うかな~、と思って質問させていただいたんです。なるほど、デフの異常ということも考えられますね。サスペンションアームの取り付けにガタがあって、トルク変動でアライメントが変動している、などという可能性は?とも考えています。
ご回答、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
確かに、アライメントの左右ずれによって起こると思います。
でも、その前に、確かめてほしいのは、タイヤの溝の減り具合を調べてほしいと思います。
もしかすると、片ヘリによる異常が原因かもしれません。
あるいは、空気圧の異常。
さまざまな原因がからんで、この様な症状を起こす場合も考えられます。
たとえば、アライメントの異常であれば、その症状としてタイヤの溝の異様な減り具合で判断できると思います。
内側の減り具合が激しいとか、外側の減り具合が激しいとか。
まずは、自身でできる範囲でのチェックをお勧めします。
それでも、異常が認められない場合、ステアリング関係の制動系に異常が認められるケースです。
前の回答者様が告げている通り、ディラーに持ち込みチェックされることをお勧めします。
また、この様な状態での高速走行は極めて危険なので、絶対に、症状が改善されるまで高速走行は控えられることをお伝えします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
来年から新社会人です。 高卒、...
-
5
中古車について質問です。 既に...
-
6
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
7
車体の色が水色の車って・・・
-
8
車の購入したくて車屋に行きた...
-
9
ハコスカのような車が欲しいです。
-
10
高齢の方が運転する車に乗りた...
-
11
ディラーでもらった名刺の肩書...
-
12
友人宅(新築)の車庫の壁にぶ...
-
13
新車購入時の任意保険について...
-
14
新しく買ったばかりの冷蔵庫に...
-
15
車を2台 同時購入します 値...
-
16
車検に通るのでしょうか?
-
17
車の値引率について
-
18
乗車定員変更の料金
-
19
新車の購入(お友達価格)
-
20
8ナンバーから4ナンバーへ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter