プロが教えるわが家の防犯対策術!

息子(第三子)が自閉症ではないかと思いいといと調べたら当てはまる個所があり、現在とても不安です。

息子と当てはまると思われた項目は
・言葉の遅れ(アンパンマン、ハイ程度)
・バイバイは手をクルクルとパチンコのように回してすることが多い(正しくもできる)その際バイバイと言おうとしない
・「ボールだよ」などと教えても適当な返事「アイ~」等を言う。
・買い物に出ると、スーパーでは私や夫達が見えなくなっても平気で遠くまで歩いて行ってしまう。またかくれんぼのようになり、見つかると喜んで逃げるを繰り返す。抱っこは嫌がり、すぐに降りたいと暴れる(カート乗るのはすごく嫌がる)
・とにかく落ち着きがない
・本の絵などにはほとんど関心を示さず、表紙に戻す、中を開くを繰り返す
・同じポースを何度も何度も繰り返す(エイエイオー!のオー!の所を何度もやる)
・執意に部屋のドアを閉めに行く
・クレーン現象と言われるものが多い(指さしは2本指で遠くのものは指さします)

目が合う、呼んだら振り向く等はクリアしています。爪先立ち、音に敏感という事もないようです。

実は私自身が息子が生後2か月からひどいうつで外遊びや長時間集中して遊んであげるという事が出来ませんでした。上の子たちが面倒を見てくれたり、夫が家事などの傍らで相手をしたりして、息子がかまってほしくてもお互いに活動的に構う事が出来ずに来てしまいました。
もう一つ気になるのが、母乳をあげている期間、医師から母乳中でも大丈夫と言われて薬を3か月飲んでいました。途中で怖くなって薬は一切やめましたが、自閉症は原因不明と言われているので、関係がないとも言い切れずに怖いです。

今は、もしかして…?と思いはじめてからとにかく不安で仕方がありません。
私のうつは薬はやめ、ほかの治療法を探している所で状態もあまり良くないので、1か月半検診は夫がいく予定ですが、もし疑いがあるのであれば、一緒に行こうと思っています。

不安定な状態で混乱した文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ご心配な気持ちお察しします。


お子様の判断は私は出来ませんが、
少しだけお話させて下さいませ。
発達しょうがい には自閉症、アスペルガー症候群、
ADHD、学習障害など色々なタイプがあって、
その中でも一人ずつ特徴が違うし、グレーゾーンの方も
世の中にはたくさんいらっしゃいます。

社会的にはまだ誤解が多いし、コミニュケーションの
取りにくさなど“困る”(本人が)ことが多くて生きにくい状況ですが、
そんな中でも、得意な事に関してはその才能を発揮する逸材もたくさん出ていますし、
これからはこの人たちが世界をリードしていくと言う人もいます。
決して悪に染まらない、優しい純粋な心も持っています。
せめて短かにいる家族、保育・学校関係者は、正しく理解して寄り添ってほしいです。
彼らがなぜそういう行動を取るのかは、“普通”の人が気付かないような理由かがあることが多いです。

もしかしたら、本を閉じる時に感じる少しの風や、音が、本の内容よりも心地よいものかもしれません。
もしかしたら、お買い物カートは彼にとって「安全」ではないのかもしれません。
彼には蛍光灯がチカチカ光るように見えて落ち着けないのかもしれません。

どうか、お子様と一緒にいられる時間を楽しみながら想像力を働かせて寄り添ってみて下さいね。
違う景色が見えるかもしれません(*^^*)
    • good
    • 0

あまりに気にすることはないと思いますが、心配が多いようですので、一年半検診で相談してみると良いでしょう。


旦那さんが行くだけではお子さんの状態がうまく伝わらないと感じるのであれば、一緒に行かれるとよいですね。
    • good
    • 0

自閉症の子供に小麦製品と乳製品を与えないと


症状がよくなると言う米国の研究があります。

小麦製品や乳製品を少し避けてみると良いかもしれません。

他にも自閉症は予防注射に入っている
水銀(チメロサール)が原因とも言われています。
その為米国ではチメロサールの量を減らしているそうです。

予防注射をもしされるならチメロサールが入っていない
ワクチンもありますのでそれにするとよいと思います。
    • good
    • 0

息子さんきっと大丈夫ですよ。


ネット等見ていろいろ当て嵌めようとすると案外当て嵌まっちゃうものです。
心配すると悪い面ばかり気にしちゃう事もあります。
まだまだ成長には個人差がありますし、友人の子供は幼稚園まで単語も上手く話せなかったけど、結局なにも問題なかったです。
お母さんが不安になると子供も不安や悲しい気持ちになると思います。
体調が良ければ健診に一緒に行って先生に不安な気持ちを相談してみるのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

子どもの成長には個人差があるんです


だからなんでもかんでも障がいとかなんだか疑いを持つのはダメです はっきりダメです
たとえ障がいだったとしても訓練次第で苦手程度まで抑えられる可能性も低くない
そんな悲観的にならんでくださいよ

といってもそうなるのがうつ病ですから
まずはご自身が健康を取り戻しましょうよ
親はいずとも子は育つっていいますし
とにかくマイナス思考になるので検診は旦那さんにおまかせください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!