dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、施設に勤めて2年経ちますが、ヘルパー2級しかなく再来年の試験を考えてます。ただ、今の施設を辞めて別の施設に移るつもりですが、複数の施設経験で来年今の施設に実務経験証明書をお願いしないといけません。辞めてからお願いすると、嫌がられるかもしれませんが施設に断る権利はあるのでしょうか?落ちたら、また次の年にお願いしないといけないのでしょうか?年度が入ってますが次も使えないものでしょうか?

A 回答 (2件)

円満退職しておくことです。

    • good
    • 0

今2年の経験が有って、再来年の受験ということは、平成25年度(平成26年1月)の介護福祉士受験でしょうか?



さてご質問の一つ目ですが、施設・事業者は、実務経験証明書の発行を拒むことができます。

私は長年発行する側の仕事をしており、毎年のように試験センターに連絡をし、証明書発行に関する取り扱いに変更がないか確認しています。
「証明書発行については、法的強制力はなく、あくまで施設・事業者の任意であり、出来る限り受験者の便宜を図ってくれるようお願いします。業務に支障が生じる場合は断っていただいて結構です。」との回答を受けています。

介護福祉士は例年9月初旬締め切りです。毎年必ず締め切り直前に発行を頼みに来る受験者がいますが、証明書発行には日数計算を伴いますので、即時発行は到底無理です。重ねて月の初旬は給付請求時期に当たりますので、場合によっては断らざるを得ません。
特に退職者に対しては、通常業務を止めてまで便宜を図る必要を感じませんので、なおさらです。

ただ比較的早い時期に発行依頼を受けたものについては、在職中に証明できないような勤務状態や、退職に当たって極端なトラブルがない限り、普通に発行されるはずです。他社や自社の発行状況から見て、その点は心配要らないと思われます。

依頼する場合、事前に電話を入れて、発行をお願いしたい旨伝えて、どうすれば良いか訊いた方がスムーズです。
(1)書式はダウンロード出来るので、無くても問題ないのですが、一応送っておいた方が良いです。(2)それと氏名(介護福祉士は国家資格ですから、戸籍上の漢字・読みが必要です。)、現住所、在職期間を書いた書面、(3)切手を貼付した返信用封筒、を送ってください。

二つ目のご質問ですが、次年度(26年度)は前年度(25年度)の試験結果通知だかが、受験資格を証明する書類として使用できますので、毎年受験を続けていれば、再度証明書の発行を依頼する必要はありません。
これは、受験の手引きに記載されていますので、確認してみてください。

証明書の用紙は、年度が記載されていますので、今年のものは来年使用できません。したがって今年証明書を発行してもらっておいて、来年の受験に使う事はできません。なので証明書の発行依頼をした場合、確実に受験しないと、再度証明してもらう必要が出てきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。トラブルで辞めるわけではないので大丈夫かと思いますが、少し考え直したく思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!