プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校3年生地方国公立理系志望 青チャートについて
岡大または鳥取大どちらも工学部志望です。

今月あった全統マークで
数学がIA 50
IIB 40 ほどしか無かったです。

今青チャートIA、IIB、IIICを持っているんですが
IAは基本例題のみ二週
IIBは基本例題一周目がもうすぐ終わります
IIICは特に何もやっていません

やり方は基本例題を進める
間違った問題はその次の日に見直し土日に総復習で進めています

しかし成績が低すぎるので教材を悩んでいます
このまま青チャートでやるべきか
黄チャートに今頃変えるかどちらの方が良いでしょうか?

A 回答 (3件)

青チャ基本例題だけとはいえ2周もしたなら


マークで1A50点は無いでしょう。
完全に消化不足か何も考えずただ見ている
だけというレベルです。
青チャ、枕にして寝てもそのくらいの点数は
取れます。
青チャと簡単に言いますが本当に理解出来れば
東大、京大も対応できます。
私の子供は学校の課題と塾の課題以外は
青チャしかしてませんでしたが、駿台模試で
数学全国トップを取りました。
黄チャ、それより教科書一から見直した方が良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しい回答ありがとうございます。

おそらく消化不良だと思いますので
もう少しじっくり取り組みたいと思います

お礼日時:2012/08/24 12:15

このまま、青チャートを使っていけばいいと思いますよ。


勉強の進め方もいいと思います。

数IAに関しては、
基本例題のみ2周とありますが、
どれくらい自分の中で吸収できているでしょうか?
おそらく、もう一息なのではないかという印象です。
数IIBに関しては、2周目をこれから頑張っていけば良いと思います。
数IIICは、国公立大の二次試験を考えると、そろそろ始めた方がいいかと思います。

解けない問題に関しては、自力で解けるようになるまで
繰り返しやった方がいいです。
また、類題がついているはずなので、類題を解くことによって、
問題の解き方の理解を定着させていくことが大事だと思います。

受験勉強、頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IAはこのまま続けますがIIBは少し厳しそうなので
分野によってやり方を変える予定です。

それでは夏休みが終わればIIIC始めたいと思います

お礼日時:2012/08/24 12:16

まず、


チャート基本例題が手にとるように理解しわかるのであれば
問題ありません。
この場合、
センターカコモンやセンター模試を
それなりに十分な量、
分析するなり復習するなりすれば、
センターについては高得点ねらえるはずです。
その場合、
2次対策については、
再質問してくれれば、
また別途アドバイスします。

いっこうにセンターカコモンが理解できないとか、
青チャート基本例題が現時点で理解できてない場合は、
下記の回答を読んでくださいな。
まあ、分野にもよるかもしれませんね。
---

進学校に通ってる場合、
チャート系使っても
まあ構わないです。本人がいいと思うのであれば。

そうでない場合は、
すくなくとも青は絶対さけるべし。
基本的に青チャートという教材は
「まともな生徒が集まる学校」の授業(か最低でもそれと同等の指導をする指導者)と
運命共同体です^^;
あわせ技ではじめて1人前の教材。
黄も白も性質的には同じですね。
チャートに限らず
例題網羅型の参考書は
この性質を結構、帯びてます。
よってこの手の参考書の世界だけで
ぐるぐるすげ替えをしても
堂々めぐりです。
---

数学の教材や学習に対する考え方については
前回の質問のところに回答しておいたので
参照されたし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下で回答した感じで
IAはこのまま
IIBは別回答してくれたやり方で分野によってはチャートでやるつもりです。

何度もありがとうございます。

お礼日時:2012/08/24 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!