dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日の昼間、講習会に出席するために社用車を拝借して外出しました。


比較的広く交通量も多い主要道路を走っていたのですが、青信号で走行中に交差点に侵入するかしないかの所で、前々方の車が急停止しました。
あっという間の出来事でよく分からないのですが…どうやら、交差点に救急車が入ってきていた様です。



それに合わせて私の前方の車も急ブレーキをかけ、勿論私も同様にブレーキを踏んだのですが…。
間に合わず、前方車両後部に設置されているタイヤ(トランクのドアに着いている物)に追突してしまいました。


直ぐ様近くのコンビニに駐車し、相手方に謝罪しました。相手方には特に目立った傷や凹みも無く。社用車の方はボンネットが浮き、凹みが見られました。


取り敢えず、その場では相手方が急いでいた様で名前と携帯番号を交換しただけです。
会社にはちゃんと説明をし、理由書も提出しました。


この様な場合、原因は私の注意が疎かになっていたせいだと思うので、やはりこちらに過失があると見られますか?
相手方には謝罪と具合の確認電話は勿論掛けますが、他に手紙などで改めて謝罪の言葉などを送った方が良いのでしょうか?
あと、やはり早めに警察に連絡しなければならないでしょうか。



初めての事故でどうしたら良いのか、不安です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。分からない事だらけなので、どうか助言をよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

この様な場合、原因は私の注意が疎かになっていたせいだと思うので、やはりこちらに過失があると見られますか?>


過失があるかどころか、100%あなたの過失です。追突の場合、直前に割り込んで急ブレーキでも掛けたとかでなければこの通りです。バックでもしていれば話は別ですが、後ろからの追突を避ける方法がないというのも前者に過失のない証しでもあるでしょうか。
注意散漫というより、今回は車間距離不足が原因なのではないですかね?

要は、追突は車間距離が足りないとか前方不注意とかというのが原因です。前方の車がいつ停まっても停止出来るだけの車間距離を空けないといけませんし(正面衝突すれば、即速度0になる)、追突しないよう前方にも気を配って運転しないと駄目なのです。交差点で青信号でも進行しても良いというだけで、闇雲に突っ込んだりせず安全確認のため減速することもあり得るのです。

http://www.1kongr.com/yogo16.html

相手方には謝罪と具合の確認電話は勿論掛けますが、他に手紙などで改めて謝罪の言葉などを送った方が良いのでしょうか?あと、やはり早めに警察に連絡しなければならないでしょうか。>
警察にはすぐに届けましょう。相手が急いでいたからと言って、あなたは加害者なので放置すれば当て逃げや轢き逃げになる可能性もあり得ます(相手が警察に届けたり、診断書を提出した場合)。教習所でも習いませんでしたっけ?事故を起こしたら、必ず警察に届けるって。
あと、保険会社にも連絡するのを忘れずに。保険金を使うかどうかに関係なく、交渉やアドバイスは受けられますので。
    • good
    • 0

社内の方は車の事についての担当者がおればそちらに任しましょう。


相手方の連絡先は貰っているのでしょうから、改めて保険屋と一緒に早めに出かけましょう。
保険屋が行けない場合でも一人では行かず(言った言わないの証拠が残らないので)必ず上司と
行くこと。 
必要に応じ、人身部分は、後日のため、相手の影響を何かの形で確認一札交わしておくこと。
(一番困るのはその時点で無用でも、後からむちうち症などの発症だと言われること)

なお、任意保険の車両保険に入っている場合・・・
・警察に連絡をして物損?の事故証明を貰うこと。(この時相手の立ち会いも必要です)
・お互いの物損状況の解かる写真(保険屋手配?)と修理見積書をお互いに作成(修理業者)
 保険屋に提出。以上がないと保険金の受取・支払いが出来ません。
・総費用の負担割合は、保険屋同志あるいは保険屋と当事者の間で決まる。
(あなたの方が大きく多い)
 
・運転者への行政処分は車間距離不適当・前方不注意くらい、人身事故扱いでなければ心配無用。
    • good
    • 1

詳しくない者の回答ですが、状況からして質問者様に過失が多いのは確かだと思います。



前方不注意と車間距離不保持になりますかね。

警察には早めに話しておいた方が良いと思います。
会社で加入している保険を使用する事になった場合、警察の事故証明が必要になるかもしれませんので……

相手方には改めて謝罪の電話だけで良いと思います。
    • good
    • 0

普通は警察がくるまで、車は動かしませんよ。

と思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!