dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は今大学1年生なのですが大学院について質問です。

私は大学院に進学しようか迷っているのですが、大学院とは通常2年間だと思います。しかし、1年で卒業できる大学院というのはありませんでしょうか?

また、大学院とは大学を卒業していなければ受験することができないのでしょうか?(今在学の大学を3年で辞めたいと思っています)

また、私は今の学部とはあまり関係ないほうの大学院に行きたいとおもっているのですが、受験科目に専門科目とあります。

そのような場合はやはり独学になってしまうのでしょうか?

語学だでの受験は不可ですか?

色々と基本的な質問かもしれませんが、インターネットで検索したところ、漠然と出てきてしまい、よく分からなかったのでご質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

高校入試


大学入試
大学院入試

と だんだんと各学校で勝手にやってよろしい度合いが上がります。
なので、行きたい大学院の個別情報に当たるしかありません。

大学院制度は、基本スタンスとして「弟子を育てる」というのがあります。
優秀な弟子なら、どんどん前倒ししちゃえという考えです。

これの極端な例が日本では、東京大学の法学部です。
成績優秀者は、大学卒業で助手になります<給料をもらって助手論文を書いて、その論文が優秀ならそのまま四行教授と呼びます。経歴書に
東大卒
東大助手
東大助教授(准教授)
東大教授
の四行しかない人

大学院ですと 早期修了制度がある大学院であれば、早期に修了することができます。

受験科目は各大学院のサイトを見てください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B3% …
大学早期卒業・大学院飛び入学 というのもありますが、基本的には、前倒しで大学院に行ってよろしいという制度であり、大学を四年で卒業してよろしいという制度ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!