

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
それと、他の方のレスに意見を付けるのはマナー違反ですが。
#5さんの記述
そういう家庭もあったのかもしれませんが、それほど多数派ではない、若しくは郡部で農家だったのじゃないでしょうか?農家は自分の畑で取れたものしか食べません、買ってまでは食べないのです。普通の町暮らしのサラリーマン家庭なら、普通にサラダを食べてます。
私も昭和20年代(の後半)生まれです。東京オリンピックがあったのが小学生の時です。脱脂粉乳の学校給食も経験している世代です。
大学生になるまでなんてとても信じられません、中学の学校給食でも出てましたからね。
(中学で完全給食をしてなかった地域だったのかもしれませんが)
我が家は、父親がおいしいもの好きということもあったのでしょうが、マヨネーズも自家製で作ってました。勿論サラダ油を使ってます。当時、サラダ油は少々高価だったのです。一般料理にはてんぷら油を使っている家庭が多かったです。てんぷら油ですと、多分ドレッシングにするとお腹を壊すかもしれません。
レタスもサラダ菜も普通にありましたよ。グリーンアスパラもありました。ただ、大根や白菜などと比べると、高価だったはずです。
ただ、親(大正生まれと昭和生まれ)やジジババ(明治の人)は玉レタスよりもチシャ(結球しないレタス)の方を好んでました。今思うとチシャのほうが柔らかくて美味しいですね。
尚、すごい都会育ちということはありません。家の近くの川でウナギ籠を仕掛けてとれていたくらい自然のあるところです。

No.6
- 回答日時:
昔も生野菜は食べてますよ。
味付けが少し違うだけです。日本人は、主に、酢の物にしていたのです。きゅうりとわかめの酢の物なんかはかなり昔からありますし、膾といわれる酢の物はもっともっと昔からあります。
お正月の紅白膾。大根と金時人参の酢の物。こういうものは古くからあります。
また、大根おろしも生食ですからサラダの仲間みたいなものです。
まぁ、ドレッシングやマヨネーズ、つまりオイルのあるものをかけないとサラダとは言わないというのなら、無かったになりますけどね。
それと、欧米の人は日本人ほどサラダは食べませんよ。第一お店に日本ほど豊富に野菜が並んでいません。
ヨーロッパでのホテルの朝食は(いわゆるコンチネンタルブレクファースト)卵料理も生野菜もソテーの野菜も一切ありません。パンとバタかジャム、コーヒーとフレッシュジュースにハムとチーズ。昼・夜のコース料理ももほんの申し訳にレタスがついているだけ。基本的にあちらの人は生の野菜を食べません。スープにするか、肉と一緒にごった煮です。
日本の食事ではおひたしや和え物など、本当にたくさんの種類の野菜料理が楽しめます。こんな国は日本だけですよ。

No.5
- 回答日時:
生野菜はおろか、
生で食べられる油も
なかったからです。
うちの親は昭和20年代生まれですが
その親でも初めてレタスを
食べたのは中学生の頃で、
家庭にサラダは普及しておらず、
高校、大学に進学して
初めて喫茶店等で
今でもポピュラーな
「グリーンサラダ」を食べて
生の野菜の美味しさに
それは感動したそうですよ。
テレビが家庭に普及するのと
同じぐらいの頃に
サラダ油のCMが流れて
一気にサラダか家庭に
普及したのも覚えているらしいです。
子供の頃に食べていた油は
生で食べるとお腹が
痛くなったそうですよ(^_^;)
それでも貴重品だったので
油で炒めたおかずは兄弟で
取り合いだったとか。
生で野菜は食べていましたが、
たいがい塩か味噌だったみたいです。
No.4
- 回答日時:
それとヨーロッパではほとんど野菜は生で食べないですよ。
日本のようにやわらかな野菜は少ないので、ほとんど煮込んだものです。
ドイツのキャベツなんて木みたいに固く、何時間も煮こむみたいです。
生野菜のサラダなんて日本の西洋料理と考えても良いのではないでしょうか。
だから野菜の煮込み料理が多いのです。
サラダは煮込んだ野菜に塩(ソルト)をかけた所から命名されたと一節では言われています。
生野菜を示した言葉では無いはずですが。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- レシピ・食事 食事で野菜から食べるベジイチについて 3 2022/10/24 06:03
- レシピ・食事 こんにちは(*´ω`*)ノ)) 皆さんは、どんなサラダ料理が食卓に並ぶと嬉しいですか? 又は、どんな 12 2022/09/01 11:56
- 食生活・栄養管理 野菜を全く食べない人が取るサプリ 4 2023/08/06 21:56
- 子育て 苦手な野菜を食べて嘔吐する時の原因と対応 7 2022/04/26 21:22
- 食べ物・食材 ニンジンの葉は食べられますか? 4 2022/11/14 18:23
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- 飲み会・パーティー 好き嫌いが多く、飲み会が苦痛です… 私は魚介類全般(海老のみいける)、ナマモノ(魚、野菜、肉全て。お 4 2023/01/06 22:43
- 食べ物・食材 サラダといっても、野菜サラダを出したら嫌そうな顔する人をどう思いますか? ポテトサラダやマカロニサラ 10 2023/08/13 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
弁当にタマゴサラダやポテトサ...
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
サニーレタスっていくら洗って...
-
常温放置してしまったサラダに...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
缶詰や紙パック入り豆の水煮の...
-
ハンバーグを生焼けで食べてし...
-
玉ねぎ、ナス、レタス、椎茸は...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
お昼間に作りおきして夕飯に出...
-
レタスを色よくゆでたい!
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
マセドニアンサラダって?
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
生焼けのハンバーグについて
-
「メンチカツ」は「ハンバーグ...
-
余ったペペロンチーノを使って何か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
チキンフィレオとチキンタツタ...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
常温放置してしまったサラダに...
-
缶詰や紙パック入り豆の水煮の...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
レタスを色よくゆでたい!
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
弁当にタマゴサラダやポテトサ...
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
失敗した茶碗蒸しの使い道を考...
-
生焼けのハンバーグについて
-
定食屋でメンチカツのほうがハ...
-
ブロンコビリーのサラダバーか...
おすすめ情報