
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以前、引越屋で働いていました。
基本的には昼食の用意は不要です。
これからの時期は忙しくなるので、昼食を食べずに作業をします。
2時までの作業で、当日中に新居に到着されますか?
それであれば、途中でコンビニに寄って弁当でも買いますし、時間が無ければ、そのまま新居で搬入作業を行います。
また遠距離の場合は、搬出と搬入は別のメンバーで行いますので、搬出したチームは直ぐに別の現場に向かいます。
引越屋の正社員の給料は回数も考慮されている所もあるようです。食事をしている時間があれば、次の現場に行った方が給料も上がるのです。
昼休憩などは引越屋の方で作業の区切りの良い所で適当にやりますので、放っといても全然問題ありません。
強いて言えば、作業が終わった段階で、500mlのペットボトル(ポカリやお茶等)を頂ければ大満足です。(笑)
心づけも不要です。それを貰わなかったからと言って作業の品質を落とす事は絶対にありません。(特に大手や準大手)
逆に、貰ったからと言って、普段以上に丁寧に作業をやる事は不可能です。(笑)
No.8
- 回答日時:
両親が転勤族で、10回以上も引越しをしています。
その土地によって引越しの慣習も若干異なるようですね。母は引越しごとに隣近所などに『引越しの時のルール(?)←対 近所・対 引越し業者』を聞いてまわったそうですが、どこでも昼食を出す必要はなかったそうです。昼時間をはさむ作業の時は作業員は弁当を持参してきますし、引越しシーズンは何件も予定が入ってるので、終われば即次の場所に行く必要があり昼食休憩に時間をあまりとってられないのが現状のようです。
「おつかれさま」の気持ちで飲み物を差し上げると、確かに喜んではもらえます。が、これも必ずいるわけではありません。余談ですが、飲み物の差し入れをする時はやはり「作業が終わる前に渡す」が鉄則ですよ!人間の心理としてね(^-^)
No.6
- 回答日時:
基本的には必要ないです。
食事・飲料の類は各自で準備するなり食べに行くなりするはずです。
特に水分補給するものは必ず用意してきていると考えていいと思います。
例えば、庭師さんに手入れ頼む時も、お茶とお茶菓子くらいは出しますが、昼食は出さないですよね。
引越し作業はチームで行うので、お茶出すにしても仕事の妨げにならないように、ペットボトルの差し入れくらいに留めたほうが無難かと思います。
あまり気を使いすぎず、ちょっとした気配りくらいでいいと思います。
No.5
- 回答日時:
引越し業者に勤務していた事のあるものです。
「引越しを手伝いしてくれた人にご祝儀を渡す」
これは日本では昔からの風習みたいなものだそうです。
現在でも少し年配のお客さん(業者から見て)は、
現金を差し出す方が多いようです。
でも、私の経験上、ご祝儀を払って下さる方は、全体の
1/3~1/5程度ではないでしょうか。(地域差もある)
いただければラッキーぐらいなものです。
業者には正規の料金を支払するといってもご祝儀払うのが
礼儀だという人も居ますが、もらう側はそれほど期待していません。
要は気持ちの問題だと思います。
ちなみに昼食を用意するのは、弁当持参の者も居るので
控えたほうが良いと思います。
もし現金を渡す意思があるのであれば、昼前に「昼食代にしてください」と現場の一番偉そうな人に封筒にいれて
差し出せば良いと思います。一人1000円程度が妥当では。
No.4
- 回答日時:
基本的には昼食代を出す必要はありません。
しかし心づけ程度に昼食を提供する人が多いのも確かです。義務ではなく、あくまでもあなたの気持ちですので、昼食を用意するしないはあなたの自由。またどのような形にするかもあなたの自由です。
もし何らかの形で出すと決めたら、一番手っ取り早いのはやはり現金でしょう。それも昼食代として出すなら一人頭1000円程度のお金をまとめて「寸志」と書いたのし袋か封筒に入れ、業者のリーダー格の人に「お好みが判らないのでこれでなにかお昼でも召し上がってください」と言って渡せばスマートです。
もし相手の人数が多かったりしてそれでは予算オーバーになるようでしたら「昼食代」ではなく「タバコ代」として提供する事も出来ます。やはり「寸志」の入れ物に数千円程度を入れて「気持ちだけですが、お昼休みにでも皆さんでタバコなどにお使い下さい」と言えば、相手に昼食は自分で取ってもらう事を気持ち良く伝える事も出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しの当日に引越し屋の作業員にチップって渡さないといけないですか?また引越し作業は手伝うのですか? 2 2022/08/09 17:35
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- 引越し・部屋探し 引越し業者で午前に作業してもらったとして、夕方に届くことってできるんですか?引越すのは隣の県で20k 6 2022/10/09 08:48
- 引越し・部屋探し 近々引っ越しをする予定です。 親しい友達が引っ越しの手伝いをしてくれると自分から言ってくれており、荷 2 2023/03/18 21:46
- 引越し・部屋探し 引っ越しを安くするコツ教えてほしいです。 4 2023/06/04 15:44
- 引越し・部屋探し 住宅購入について諸々の手続きのタイミングを教えてください。 中古住宅を購入する予定でローンの本審査も 4 2022/03/30 20:26
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し業者について 先日アート引っ越しに依頼しました バイト2名社員1名でした 引っ越し2日後、退 1 2023/07/07 13:41
- 転入・転出 役所関係のことなのですが、転入届は引っ越しの日朝、とりあえず役所に行って、手続きし、転入先で午後から 2 2023/03/15 00:57
- その他(暮らし・生活・行事) 引っ越し荷物の一時預かり 2 2022/07/04 23:24
- 引越し・部屋探し 引越し当日、ガス、水道の使用停止について 4 2023/03/31 10:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット業者のせいでネット開通...
-
太陽温水器の不凍液って!
-
引っ越しキャンセル時の段ボー...
-
引越し業者って力持ちですか? ...
-
し尿汲み取り業者と金額について。
-
引っ越し業者のアンケートについて
-
契約した覚えはないのに引越ダ...
-
宅配業者はどこまで運んでくれ...
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
会社費用で引越しする場合の領...
-
引越しの際、引越し業者にチッ...
-
引越しの際、荷物を倉庫に預か...
-
地下水の水脈の有無はどうやっ...
-
砂壁の砂がぼろぼろ落ちるので...
-
突然にチャイム5連打した昼前 ...
-
夜10時すぎの引越しって?
-
先日、アート引越センターにて...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
オートロックマンションでの引...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月下~4月上旬の急な引越し
-
会社費用で引越しする場合の領...
-
引っ越しキャンセル時の段ボー...
-
引越業者に昼食代は出すの?
-
引越会社の見積もりのお返事に...
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
引越し業者 見積に来た時の駐...
-
台車またはカートのみのレンタ...
-
引越しの際買い換える家電の捨て方
-
太陽温水器の不凍液って!
-
夜10時すぎの引越しって?
-
ダイワハウスの下請業者さんを...
-
砂壁の砂がぼろぼろ落ちるので...
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
先日、アート引越センターにて...
-
借り上げ社宅の入居日を変えた...
-
引越しの当日に引越し屋の作業...
-
引越しキャンセル時のダンボー...
-
トリプルブッキング 非常識で...
-
遠方に引っ越す場合、大家さん...
おすすめ情報