重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国語を独学している初学者です。

離婚費用を算出するネット上のアプリケーションについて説明した下記の文について質問があります。
“财产分割、诉讼费用、律师费用、抚养费、租房费用等,加加减减一算,得到一个天文数字。”
(財産分与、訴訟費用、弁護士費用、養育費、家賃などのコストを計算すると、天文学的な数字がはじき出されるのだ。)

真ん中あたりの、“加加减减一算”は「ちょっと計算してみると」みたいな意味かと推測しましたが、構造がよくわかりません。

“加”(動詞:足す)+“减”(動詞:引く)+“一”(?)+“算”(動詞:計算する)

加加(単音節動詞の重ね型)+减减(同左)+“一”(?)+“算”(動詞:計算する)

ちょっと足したり/ちょっと引いたり/?/計算する と考えましたが、“一”はなぜ必要なのでしょうか?
“一下”かな?とも考えましたが、“下”を省略するという使い方はなかったような・・・。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

解釈はご質問に書かれた通りで、「ちょっと(試しに)計算してみると」ということですね。



ですから、「算一算」と同じような使い方で、辞書に「一」+単音節動詞とある通りとすれば、「加加减减」自体が「算」と同様の動詞ですので、足したり引いたりちょっと計算してみる
と、ということになると思います。

あるいは、辞書には「ぱっと」「さっと」という素早く即座にやってみるという意味でも出ているかと思いますが、足したり引いたり、ざっと計算しただけでも、という感じにもなるかと思います。

また、後ろに「就」が使われていませんが、ちょっと計算しただけでも何と天文学的数字になる!という強調であるとも言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございます。
知識が不十分なので、知らない使い方があるのではないかと、いつも疑心暗鬼でグルグルしています。

“算”はなぜ“算一算”になっていないんだろう?
“加加减减”はそもそも「単音節動詞の重ね型」の解釈で合っているか?
“加加减减一算”って、同じようなことを繰り返し言っている気がするけど、中国語独特の「似た単語を繰り返すことでの強調」ってことかな?
・・・と、この1か所だけで考えまくりました。

読み飛ばしそうな一語が、結構ネックですね^_^;

お礼日時:2012/09/11 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!