
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
????
こぶしんぐみ 小普請組 では?????
御家人や、旗本の三百石以下(徳田新之助の実家とか(^-^)/)
で家督相続したものの、役料もらえる官職に採用されなかったり、
役人だったのにヘマしてクビになり、暇な人たちは、
幕府の小普請(土木建築)を手伝うという名目で、
(実際には 家禄の一部を 毎年 小普請経費にあてるという名目で上納させられました)
国家公務員採用待機者名簿である小普請組の名簿に乗せられました。
そういう人を御家人は小普請組、旗本なら小普請支配下 と称します
月に数回、指定の登城日に、小普請支配の点呼面接受ける以外にすることなく、
物価も年々上がり、家禄の米代だけでは、飢え死にはしないが余裕ある生活できないので、
お役につけるよう就職活動したり、内職したり、一芸を身につけ先生になるなど
副業に励んだり、中には徒党を組んで暴れたり町人をゆすったりする悪党まで、
なかなか大変です。
(悪人に利用された挙句に、口封じで斬られちゃったりしますから\(^^;)...
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
「こぶしんぐみ 小普請組」だったのですね…。
そりゃ「こうしんぐみ」で検索してもヒットしないわけですね。
でも、恥ずかしいことに一度も「こぶしんぐみ」と聞こえたことはありませんでした。
次に出てきた時にはきっときちんと「こぶしんぐみ」と聞こえることを祈ります。
また、内容も詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。
知識が得られると益々ドラマも楽しくなりそうです。
No.3
- 回答日時:
A-_-A さん、こんばんわ。
たぶん「こぶしんぐみ」のことだろうと思います。禄高が大体3000石以下で無役の旗本や処罰や老齢や病気のためにお役御免になった旗本が入る組織のことです。ithiサマ、こんばんは。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
「こぶしんぐみ」、私の耳では一切聞き取れなかった発音でした。
こちらで質問をしなければ永遠に解決に辿り着くことがなかったであろうと思われます。
「こうしんぐみ」と聞く(聞き間違っている)度に悶々としながらこの先もドラマを見続けていかなければいけないところでした。
スッキリ。
これで益々ドラマを見るのが楽しくなりそうです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【御目見以下】(おめみえいか) 江戸幕府将軍直参の武士のうち、将軍にお目見する資格のないもの。御家人 2 2023/06/30 07:28
- 文学 「以下」「以上」は,それを含むの? 「未満」は,それを含みませんよね? 質問です。 【御目見以下】( 2 2023/06/30 07:25
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 歴史学 フジテレビのバラエティー番組で、天草四郎についてやっていたのですが、再現ドラマで、天草四郎に、年上の 6 2023/05/25 15:38
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 歴史学 江戸時代って長いですね 4 2023/02/08 22:01
- 日本語 漢字の一部(成り立ち)として「窒」のなかの「ル」と「嚢」のなかの「八」とは明らかに使い分けが必要? 4 2022/04/19 20:18
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報