
現在旦那の扶養に入っています。
結婚して遠方に引っ越しなど色々ありましたが落ち着いたのでバイトかパートをしようと情報誌を買ったり、電話してみたりと活動し始めました。
受かるかはわかりませんが、9月4週目からの短期のアルバイトをしようと思って決めていました。
貯蓄は多少ありますが以前の職場での1年分の税金と扶養になってなかった時の健康保険と年金色々合わせると結構高くなるので働かないと払えません。
しかし、1カ月前に追突された事故が原因なのかはわかりませんが首、背中が痛くなりました。
追突されすぐに痛くて病院へ行きましたが、数日で痛みもひき、もう大丈夫だろうと思って働こうと思ってた所です。
つい先日再度受診して、Drの診断では事故かたまだ1カ月で可能性は高いので事故としましょうと通院、リハビリをしばらくする事になりました。
今では息苦しく前屈もできずに下半身の着替えが大変です。
その時は体もたいした事なかったので、今は物損のままです。(甘くみてた所もあり・・・)
なのでこれから人身事故に切り替えをしようと思っています。
このような場合生活費が入ってこないので困りますが、何か良い対策はないのでしょうか?
よく通勤困難になってしまったら補償されると聞きますが、まだ活動中なので補償もされないだろうと困っています。
払えないとは言いませんがこれからのマイホームや子供が産まれてきた時の費用、貯蓄は正直手をつけたくないのです。
仕方がない事なのでしょうか?
アドバイスを頂きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、お身体をきちんと直すことを考えましょう。
首や背中が痛い状態では、妊娠してもたいへんですよ。
>その時は体もたいした事なかったので、今は物損のままです。(甘くみてた所もあり・・・)
なのでこれから人身事故に切り替えをしようと思っています。
事故から1ヶ月経っているので、人身事故への切り替えは難しいかもしれません。
だからといって、治療費が出ないわけでも(実際に、治療費の負担を病院窓口ではされていないと思います)、慰謝料の請求ができないわけでもありません。
相手方保険会社に、体調が悪くなったので、通院を再開する旨必ず連絡してください。
治療期間と、「実治療日数×2」を比較し、少ない方を通院期間とし、それに、4200円をかけて(乗じて)、自賠責保険慰藉料(慰謝料)を計算します(限度は、120万円)。
また、主婦にも一日5700円の休業損害があります。
http://www.jiko-wakayama.net/category/1337319.html
現在の貴方の状態が、休業損害に該当するかどうかは保険会社に問い合わせをしましょう。
とにかく、保険会社へ通院再開と、現在のお身体の状況を連絡すること、きちんと通院してお身体を直すことが大切です。
お大事に。
ありがとうございます。
参考になりました。
1ヶ月経っていますが、むちうちは数ヵ月後に出てくる事も多いみたいですし、医師の診断が事故によるものなので大丈夫だと信じて頑張ります。
No.2
- 回答日時:
1ヶ月も経っているなら、保険会社も治療費出さないのでは?
保険会社が対応しなければ、休業補償も何もないでしょう。
保険会社が対応してくれているのであれば、ご質問者には主婦休損という形で、休業損害が出ると思います。
主婦休損は通院1日辺り5,700円です。
完治後に支払いになるのが通例で、通院日数満額認められることは少ないです。
この回答への補足
ありがとうございます。
交通事故のむちうちは数ヵ月後に出てくるございますもあるらしいですし、医師の診断が事故によるものなのだというので、そこは大丈夫だと信じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社用車での人身事故について 3 2023/06/04 15:19
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 事故 友人の助手席に乗っていて事故にあいました。 友人は脇見運転でガードレールに突っ込んで 反射的に避けた 4 2022/06/25 00:43
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 就職・退職 国民年金、国民健康保険の手続きについて、、 2 2023/02/19 15:18
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の示談金について
-
交通事故の通院中にまた事故に...
-
追突事故にあいました。 こちら...
-
健康保険の不正使用の罰則
-
交通事故で相手方保険会社の対...
-
原付、自賠責のみの事故(当方...
-
犬咬傷事故での慰謝料
-
腰が痛いのに頚骨捻挫?
-
物損事故届けを人身事故届けに...
-
交通事故(過失0)タクシー乗車...
-
交通事故でバイクで事故しまし...
-
この事故の示談金の相場は?
-
交通事故に遭いました。青信号...
-
交通事故の休業補償 役員なの...
-
赤ちゃん(1歳4ヶ月位)の髪を...
-
交通事故の慰謝料や保険屋につ...
-
交通事故の示談金
-
被害者請求から慰謝料支払いま...
-
タクシーと自転車事故
-
交通事故の多い曜日は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の事故の怪我でパートを休...
-
美容室で火傷を負わされた場合...
-
職務専念義務免除中の交通事故...
-
先日事故にあったのですが こち...
-
飲み屋で知らない男性二人と喧...
-
交通事故で病院に通院してます...
-
交通事故の被害者になって入院...
-
貰い事故をしムチウチで現在通...
-
犬が噛んだときの慰謝料
-
犬に噛まれた
-
慰謝料の計算方法
-
当たり屋のおばさんに出会って...
-
調停
-
昨年事故の被害者で歩行者とし...
-
先日、バスに乗っていて追突事...
-
タクシーに足を轢かれました。 ...
-
交通事故
-
交通事故で通院しています。私...
-
自転車同士で衝突事故を起こし...
-
去年11月に交通事故にあいまし...
おすすめ情報