重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

膝の関節について質問です。

先日、寝返りをうった時に膝の関節が「ボキッ」となり、動かそうとすると鈍く痛みました。
無理やり伸ばすともう一度「ボキッ」となり元にもどりました。
それが1週間のうちに2度起こり、今も少し膝が痛みます。
幼いころ似たような経験をしたことが何度かあり、この時も無理やり伸ばしてもどしていました。

これはなにが原因で起こるものなのでしょうか?
そして整形外科など病院にかかった方がよいのでしょうか。

曖昧な表現が多くてすみません。
回答よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

半月板損傷は体重のかかっていない状態ではまずおこりません。

要するに立位でおこるものです。

何故か、半月板とは関節の隙間を埋める役割をはたしています。体重がかかると風船を上から押したように、縦に潰れ横に広がります。これは半月板が挟み込まれた状態になります。体重がかかることにより膝から下が固定され、その状態から膝から上が回転したり、何か突発的に不用意な体制になると、骨と骨がすりこ木のような役割をするので、半月板が損傷するのです。ですかご質問のように臥した状態では受傷しません。

また半月板損傷とは切り傷と同じケガですから、元に戻るということも考えにくいです。カッターで指を切ってもとにすぐに戻りますか?戻らないでしょう。同じことです。このような状態から考えても膝蓋骨脱臼の方が可能性としては高くなります。

また半月板損傷と決定づける為には検査が必要です。受傷状況を聞き(問診)、膝を見て(視診)、関節が腫れていないか確かめる(触診)、レントゲンを撮り、徒手検査を行う、場合によっては関節液の内容物を確かめる(血が混じっていれば半月板損傷の可能性が高まる)ということを行います。けしてこの質問文だけで半月板損傷とも膝蓋骨脱臼とも決めれるわけではありません。


>半月板に異常が起きたようです。

医師法違反にならないようにお気を付けください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり受診するのが1番みたいですね。
詳しく書いていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/09/15 14:40

こんにちは。



>寝返りをうった時に膝の関節が「ボキッ」となり、動かそうとすると鈍く
>痛みました。
>これはなにが原因で起こるものなのでしょうか?
半月板に異常が起きたようです。
半月板は膝間接の中で半月状の軟骨(コラーゲン)がクッションの役割
をしてます。
屈伸をしたりなど膝の曲げ伸ばしをして、音がなるのは損傷までには至
らないものの、半月板に穴(紙の真ん中をカッターで裂いた感じ)が開い
てる可能性が高いです。
気付かないうちに負担が掛かっていると、何もしなくてもなる事がありま
す。
早めに、整形外科を受診して相談されるのが良いです。


>屈伸をすると足の膝がパキンと鳴ります。大丈夫ですか?
問題ありません、クリック音といいます。
関節のなかには、 関節腔という隙間があって、この隙間には圧力がか
かっていて、圧力が変化すると、音が鳴るのです。
隙間があるから、屈伸運動ができることで音が鳴ります。
この場合は、正常範囲です。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
半月板ですか。スポーツ選手などがケガをするところくらいの認識しかありませんでした。早めに受診しようとおもいます。

お礼日時:2012/09/15 14:37

原因が分かりませんので一度病院で検査を受けらてみてください。

似たようなものでは膝蓋骨脱臼という膝のお皿の脱臼があります。先天的に亜脱臼のような状態の人もいれば、一回目の脱臼が癖になるという人もいます。なににしてもまずは正しい診断からです。


レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、診察受けてみます。

お礼日時:2012/09/15 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!