dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ジムニーJB238型に乗っています。
200系レジアスエースに乗っている時は回転数を気にせず走行できたのですが、
軽四のジムニーに乗り換えてから、軽四だから仕方ないですが、回転数が上がることが気になっています。

今度、長野まで登山に行くのですが、初めての軽のジムニーでの遠乗りなので不安があります。
軽で高速を利用して長野まで行くのは軽でも大丈夫でしょうか?

また軽オーナーの皆さまは高速など気にせず乗っておられますか?

ご意見、ご回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

はじめまして。

可能です。私はEKワゴンに載っています。
以前は普通車を運転していたのでやはり軽に変えた後は高速にのるのは不安でした。
でも首都高を頻繁に利用しているうちに、多少音がうるさいだけで、なんの障害もなく走れることが分かり、新潟、千葉、栃木、長野等、どこに行くにも軽です。
ただし軽の名のとおり重量感がやや乏しいので、長い急カーブとかスピードで走行するときは、飛ばされそうな感はしますし上り坂では失速感を少々感じることもありますけどその時はアクセルを踏み込んで、周りの普通者を尻目に見ながら走ります。、。
長距離は椅子などの関係で多少疲れますが、サービスエリアで休憩しながら、余裕を持って楽しんで行きます。

ジムニーも高速で見かけますし、私も含め軽は普通車に劣らず、元気に走っています。メンテナンスをしっかりしておけば、なお安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。車のインプレッションも教えて頂いて、勉強になりました。
いろいろ遠出されているんですね。行く前にディラーでチェックしてもらってから行って来ます。

お礼日時:2012/09/23 03:57

昔の軽自動車えあれば、オーバーヒートは必至でしょうが、最近の軽自動車は全く問題ありませんよ。



奈良から長野までノンストップで走行し続けても、ジムニーはビクともしません。
もちろん、キチンとした整備メンテナンスをされている事が前提ですか・・・

高速道路での長距離移動ですので、緊急の際の三角表示板や、高速でのレッカー移動をしてもらえるJAFへの入会や、任意保険でのレッカーサービスのオプションがあるかの確認をしておきましょうね。

車は連続走行に問題なく耐えられますが、ドライバーはそうはいきません。
貴方の方に休憩が必要になります。

奈良から長野まででしたら最低3回の休憩が必要でしょう。
それでもかなりの疲れは出る筈ですので、ジムニーの心配よりもご自身の心配をされた方が良いと思いますよ。

ジムニーがしゃべれたとしたら
「俺は良いけど、アンタは大丈夫なのか?」
って聞かれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しお答えありがとうございありがとうございました。ジムニー君に心配されないよに(笑)休憩をこまめにとって、行きたいと思います。

お礼日時:2012/09/23 05:31

TV1スバルサンバーの過給器なしに乗っています。


問題なく軽自動車で高速道路を長距離走っています。
東京から八戸とか平気で走れますよ。
巡航速度は法定速度位で、登坂は速度低下しますけど....
オイル管理さえしっかりしていれば、問題はでないと思います。
メーカーの方でも、このような使用方法は想定内でしょうから。
運転の楽さ加減はでかい車のほうが全然楽ですけれどね。
ということで、時間に余裕を持って安全運転でお出かけくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。しかし東京から八戸ってすごいですね!ご回答を頂いて長野まで行くの不安」が楽しみになりましあ!

お礼日時:2012/09/23 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!