dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家→駅(徒歩10分)+駅→駅(電車50分)+駅→職場(徒歩30分)=通勤時間(1時間30分)


最近、派遣で都内に仕事が決まりました。
一ヶ月探して、仕事内容、職場雰囲気、時給全て素敵だと思いました。
ただ、通勤時間がかかるなと思います(電車乗り換えなし、ただし往復の時間帯はラッシュ)。バスの手段はありません。派遣の営業マンと駅で落ち合ってから「徒歩8分くらいですので」と言われ、実際歩いたら20分はかかりました。営業マンは隣でものすごい早足でしたので、私はほとんど競歩状態でした。息が切れました。15分くらいでした。帰りに普通に歩いたら30分かかりました。
グーグルアースで概算しましたが、2キロ弱でした。大きな信号が4つあります。


現在賃貸です。
都心へ引っ越したいのですが、無職の期間が少し長かった為、引っ越すほどの貯金がまだありません。
そこで悩むのが、新しい仕事を探すほうがいいのかということです。
というのも、今の派遣先で紹介頂いて、エントリーしてから面接が1週間後、その日のうちに連絡があり、内定。翌日にまた連絡があり、予定していた開始日より3日後に開始日を連絡するとのことでした。3日後に開始するのでなければ時間の無駄だと思います。正直、そんなにのんびりしていられる心境ではないのです。
この派遣会社で働きたいと思った派遣の営業マンが、通勤時間もさば読んでいたので、ちょっと不信感を抱いています。営業さんを変えてもらうのがいいのでしょうか?


みなさんならどうしますか?
1.通勤時間をなんとかやり過ごす。
2.引越す
3.派遣会社を変えて別の仕事を探す

A 回答 (3件)

駅から職場まで、徒歩30分は大変ですね。



私は徒歩40分の職場に働いていた事がありますが、
夏の暑さ、梅雨、冬などの基本的な気候条件だけでも厳しいものがありました。

私の場合は、半年ほどで転勤の辞令が出たので、徒歩40分は解消されましたが、
質問者様にとっても、長期間の勤務は厳しいこととお察しします。

しかし、
<一ヶ月探して、仕事内容、職場雰囲気、時給全て素敵だと思いました。
こんなに素敵と思える職場が見つかることは滅多にないことと思いますので、
1.の、通勤時間の点だけは妥協してみてはいかがでしょうか。

まず、都内の仕事で「通勤時間:1時間30分」は、特別に長くないと思います。

次に、「派遣元の営業マンに不信感」というのは、程度の差はあってもどこの派遣会社も
いい加減な担当者が多いですから、質問者様が派遣先で働く上で支障のない限りは
妥協していいかとは思います。もちろん給与の不払い・遅配等、重大な問題があれば別ですよね。

最後に、一番重要なことだと思うのが、
周りの同僚の皆さん方は、どのように出勤しているのでしょうか。
(正社員・派遣社員・パート等問わず)
車通勤が多いのでしょうか。それとも自転車通勤等の方もいるのでしょうか。

質問者様が自転車でもよければ、まず派遣先に相談し、その後、派遣元に相談して承諾が
得られれば、職場-駅間の通勤時間を大幅に短縮することが可能かとは思います。

急いで転居しないで、まずはお金の掛からない方法を相談してみるのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。。通勤を妥協するのがきっと一番いいのかなと思います。
実際働いてみないとわからないところではありますが、今のところ印象は悪くないので頑張ってみます。

営業マンの点は仕方がないことなのですね、何かあれば会社に電話すれば済むことなので、妥協します。

派遣会社に自転車通勤の旨をきいてみたのですが、派遣会社自体が推奨していませんでした。
社会保険と関係があるみたいです。

色々と全体的に考えていただきありがとうございました(*v人v*)

お礼日時:2012/09/26 11:17

一番ベストなのはなるべく派遣先の近くに引っ越せば通勤時間が短縮できるでしょうね。

それができないのであれば多少我慢して働いてお金を貯めて引っ越すか、別の仕事を探すのが良いのではないですか。私もこれほどではないですが、通勤時間1時間、会社まで20分歩いて勤務してます。3年以上勤めてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やはり引越しでしょうか。
今から別の仕事を探すのは金銭的に厳しいので、
生活できるくらいにはお金を貯めて引っ越そうと思います!
毎日20分歩くのは体にも良いですしね♪

お礼日時:2012/09/26 11:01

時間を金に、つまり時給換算するとロスが多いのは事実ですね。


私は2時間位の通勤を何年もしていたのですが、本が沢山読める位でしたね、メリットは。
朝はラッシュなので本は無理でしたが、夜は残業で終電ぎりぎりだったので年に100冊以上読めました。

要はその人の価値観だと思います。
派遣だと職場が変わる可能性もあると思うし、通勤費が出るならば自分が我慢するだけの話ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時給換算ですか!それは考えてもみなかったです・・・。
やはり通勤時間もそこに含まれるという発想でしょうか?
私ならラッシュ時なので、音楽を聞く時間に当てると思いますが・・・
正直、1時間半も?・・・というところが本音です。

お礼日時:2012/09/26 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!