
今20代前半ですが、中小企業の経理に就職が決まりました。
自分のことを話すと、障害とかそういうことを軽々しく言うな、と罵倒されるかもしれませんが、正直ネットのテストとかを解いてみて、アスペルガー気味です。
具体的にどういうところかというと、学生時代レストランでバイトをしてましたが、臨機応変、柔軟な対応がほとんどできず、社員、仲間をけっこう困らせました。
そのときは自分は頭が悪いんじゃないか?とか思ったりして、かといって高校の時は社会や国語の全国模試の偏差値が70を取ったりして、一概に頭が悪いわけではない気がする、、と思いました。
とにかく、単調暗記や単調作業は好きなんですが、人とのコミュニケーションが苦手で、また人の考えていることや表情から状況を察することも苦手でそれらもアスペルガーの症状にありました。
また、一つの趣味に凝るということも特徴とありそれも自分に当てはまります。
とにかく記憶力はすごいいいと親からも関心されることは多いんですが、臨機応変な判断などが自分自身でもすごく欠如している気がして、1日や一つの行動のパターンが乱されると、頭がパニックになったり、気分が悪くなりがちです。
果たして、こんな自分に経理の仕事はできるのでしょうか?
簿記2級を就職に備えて取得したため経理で就職できましたが、自分が悩んでいるのはこのまま働きながら実務も積み、1級や上級資格を狙うか、もしくは単調暗記がすごく好きなので司法書士、行政書士などの法律系(法律にもすごく興味があります)などの勉強もしたいなあと考えています。しかし、費用がないため働きながらお金を貯めようと思っています。(司法書士や行政書士がそんな簡単な資格ではないということはわかってます)
自分が聞きたいのは、経理がアスペルガー気味な人間でも務まるか?
現在経理職なら実務を積みながら1級や上級資格を目指す、もしくは暗記がすきなら法律系を目指す。
以上のことで断片的にでも詳しく教えていただける同じような性格傾向気味の方や、職業の方、教えてください。
結構真剣に質問しているので、中傷などだけの回答はやめてください。お願いします。
No.2
- 回答日時:
アスペルガー気味とかアスペルガー気質とかがあるとしてだ、そういう傾向って経理職に向いてるかってことかい?
そしたらよ、下っ端の仕事なら向いてるぜ。ひたすら仕訳を入力するとかな。それ以上となると、努力でカバーしなきゃならねぇだろうよ。言い換えると、努力でカバーすりゃいい。
学校の勉強って、ほとんど答えが決まってるものだろ。経理の仕事は答えの決まってるものもあればそうじゃねーものもある。そうじゃねーものは、柔軟な対応をする必要があるってこった。それに、他部署との連携はどうしたって欠かせねぇ。この点は法律系の仕事も同じだ。
努力でカバーっつっても、大それたことをしろって話じゃねーよ。今から少しずつ慣れてきゃいいって話だ。
世の中、決まったパターンが続くものって少ないだろ?決まったパターンから外れちまったり、もともと決まったパターンがなかったりするのが普通だ。決まったパターンから外れたら、当たり前のことが起きたんだなと思えばいいんだよ。そのとおり当たり前なんだからよ。
パニックになっちまってもいいんだ。パニックになりながらも、これが当たり前のことなんだと頭の隅で思えばいい。そうしてるうちに、だんだんと慣れてくるもんだよ。頭の隅で思っておくことが大事だ。
状況を察するとかも、分からなきゃ分からないなりに動いてみりゃいいんだ。動いてみて間違ったら修正すりゃいいんだよ。
なまじ学校の勉強ができるから、間違うことに臆病になってるんじゃねーのかい?人間、間違うのが当たり前なんだ。間違ったら直せばいい。少しずつでも修正していきゃいい。
動かなきゃ、間違ってるかどうか分からねーだろ?臆病な自分とは、どんどん動くことで向き合えばいい。動くことで乗り越えればいい。
やってみなよ。あんたならできるはずだせ。

No.1
- 回答日時:
まず、アスペルガーという病気は一般の精神科の医師でもはっきり診断できにくいほど、簡単に診断できるものではないでの、あなたがアスペルガーということはまず断定できません。
世間のアスペルガーという言葉が広がり、本当は病気でもないのに自分はアスペルガーだと断言する人も少なからずいます。
私から言えることは地域の保健所の保健師さんに相談して正確な診断をしてもらえる、専門家を紹介してもらいあなたがほんとうに病気かどうか診断してもらうことです。
まずはそれをしないとどのような対応策を書いたらいいのかわかりません。とにかく正確な診断を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
営業事務と経理事務
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
おすすめ情報