dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜国立大学院工学府物理情報工学専攻を他大学から受験しようと考えております。
入試を受けるにあたり過去問を入手したいのですが、本学までいかないと閲覧できないため、
問題を持っている方や過去に受けた方などがいらっしゃったら傾向や問題を教えて下さい。

A 回答 (3件)

1番の方が触れてらっしゃるように、


先生に気に入ってもらってからの院試だと思います。

キチンとアポイントメント取って、研究室訪問なさって下さい。
そうしないと受かりません。
    • good
    • 7

そう、見学&挨拶に行くのが常道です。


見学&挨拶に行く、とアポイントメントを取るときに、過去問の手配もお願いするのです。
行っていきなり過去問を、と言ってもそれは無理かもしれません。

もう一点。
そこは受かり易いんでしょうか?
東大や東工大の大学院に進学できるのは、内部の進学希望者以上の定員が用意されているからです。
横国のそこはどうなっているのでしょうか?
内部の進学希望者を押しのければ受からないようになってないでしょうか?
院試合格者の内外秘湯を、調べられれば調べた方が良いでしょう。
地理的に、東工大のすずかけ台=長津田は、その横国生の進路の一つと言って差し支えないでしょう。
案外東工大(長津田)の方が受かり易いということは。
最近の院試事情は知りませんがね。
学力がちゃんとある、東大生にも負けない、のであれば、東大も良いかもしれません。
完全オープンだそうです。ただし相手は選りすぐられた試験の達人ですし、出題者の講義を受けている連中かもしれませんが。
    • good
    • 0

質問の趣旨とずれてしまいますが、回答させていただきます。


横国の大学院の入試制度を把握してないので、間違ったことを言っているかもしれません。

大学院というのは専攻よりも研究室で選ぶものだと私は思います。


そもそも、大学院入試の場合、出願時に指導教官の希望を出すのが普通です。
合格時には、指導教官も指定されています。

そのため、その研究室に足も運ばずに受験するというのはありえないでしょう。

研究室を訪ねた際に過去問をもらえば良いかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!