dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日頃それほどお酒を飲む機会が無いので教えていただきたいのですが…

今、ジン(47°)をストレートで飲んでいたのですが、自分は少しずつ口に含むようにして飲んでいます。
しかし、個人的にはお酒はビールのようにゴクゴク飲むイメージが強いです。

一般的には、ウイスキーや日本酒などのアルコール度数が高いお酒はどんな感じで飲むものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は、バーが好きで、度数の高いものをストレートで飲むのも好きです。


(主にウィスキー)
ただし、以下のルールを自分で設け必ず守るようにしています。

・飲む前に、必ず食事を取る(空腹では飲まない)
 空腹時にバーに行くこともありますが、その時は割りと度数低めの
 カクテルを飲んでいます。
・ワンショットを30分以上かけ、ちびちびと飲む。
・水は多めに飲む。

ゆっくりと飲むと、時間的都合により結果的に量がたくさん飲めない為、
飲みすぎにならず、次の日まで残った事はありません。
また、バーテンダーや常連客と会話をする事も増える為、楽しいお酒が
飲めます。

お酒は趣向品ですから、自分にあった飲み方で飲むのが一番おいしいと
思います。ただ、一つ言えるのは度数の高いものを飲むときは必ず水を
一緒に飲まないと体への負担が大きすぎます。これだけは守る様に
してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

イッキに飲むのは良くないのですね。

ちびちびゆっくり飲むことにします。

お礼日時:2012/10/09 00:26

ウィスキーと日本酒では、かなり度数も違って飲み方も違うんだが・・・・・



基本的に醸造酒(ワイン、日本酒、ビール etc)は、冷やしたり温めたりしてそのまま飲むゴクゴクと

一方の蒸留酒(ウィスキー、白酒、ウォッカ etc)は、割モノで割って飲む(水割り、ソーダ割り)場合とストレートで飲む場合がある

ストレートで飲む場合は、チビチビ飲みながらビールや水なんぞを合間に飲むと宜し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かにワインや日本酒は他のもので割って飲むことはあまり無いですね。

お礼日時:2012/10/09 00:28

ウィスキーも飲んでいます。

大抵はストレートです。
お酒、いろいろ飲みますが、ビールは別にして”ゴクゴク飲むイメージ”と言うのは全くないです。特に蒸留酒のようにアルコールの強いものはぐい呑み程度までの酒器で少量ずつ飲みます。というより、ビールみたいに飲んだらいろんな意味で大変ですね。

お酒、多くは少量ずつというのが適切な飲みかただと思います。その方が味などを楽しむ余裕が増えますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たまに飲みにいく友達がウイスキーのロックをイッキに飲んでいたもので、普通の人はみんなゴクゴク飲むのかなと思ってました。

少しずつ飲む人が多いんですね。友達が特殊だったみたいで安心しました^^

お礼日時:2012/10/09 00:31

#1さんとほぼカブリます。



ウィスキーなどは「ツワイスアップ」と云って酒1:水1で割ります。
呑み易く味も良く分かります。

ラムやテキーラなど(個人的に)は「割って呑む」コトを前提に作ってあると想います。
この「割って呑む」に反対される方々。アルコール依存症予備軍ですね きっと。

スピリタスなど「そのまま呑むのは危険な」お酒を含め「そのままを1回試す」のはアリだと思います。
ショットグラス(40~60cc)に注ぎ「カパァ」と呑むとノド(食道)を焼きながら降りて行くスピリッツ。
チェイサー(氷水)を用意しておきましょう。

「せっかく蒸留してアルコール度数を上げているのに薄めるのはケシカラン。」と云う意見も分かります。
でもカラダを大切に楽しく美味しく呑むには「割って呑む」をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


機会があれば「危険な」お酒を「そのまま」飲んでみたいと思います。
間違いなくむせて飲めないでしょうが(笑)


体を大事に、が基本なんですね。

お礼日時:2012/10/09 00:36

よほど酒が強くない限りストレートは厳しいでしょう


そのうち食欲不振、激やせ、酒焼け等にも繋がります、病院送りです。
通常は水や飲み物で割ってお酒は3分の1程度です
おつまみがあれば完璧でしょう
飲みすぎた日の翌日は下痢や疲労感、眠気等にも襲われるので
それぞれ各種栄養剤、薬は用意しておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

次の日に残ると辛いですね…
程々にしておきます。

お礼日時:2012/10/09 00:38

体の事を思えば、アルコール度数の高いお酒は水で割ったり、炭酸水などで割って飲む方が負担は少ないです。



どうしてもストレートやロックで飲みたい人は、事前にチーズや牛乳なので胃の粘膜を保護してアルコールの吸収をしにくくしたり、チェイサー(和らぎ水とも言う)などを後から飲んで胃や肝臓を保護する方が良いでしょう。

ゴクゴク飲むのは厳禁ですが、グイッと飲みたいのであれば、ショットグラス(ストレートグラス)にお酒を注いで、飲むのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

体のことも気にしないといけないですね~

お礼日時:2012/10/09 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!