dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右足の親指の付けがかなり前から外反母趾になっています。最近になって、そこの部分がプヨプヨしてグミみたいな感触で傷みを伴うので近所の整形外科で見てもらったのですがガングリオンと診断されました。

注射器で中のゼリー状の液を抜くだけの治療を一ヶ月に1回程繰り返しています。その先生のお話では手術をしても再発のリスクが高いのでその病院では手術はしないとの事でしたが大きくなってくると痛みを伴うので定期的に通っています。毎月通うのも大変ですし何より太い注射針で刺されるのでとても痛くて苦痛です。根本的に直す方法はないのでしょうか?長時間歩いたりするのも大変ですのでアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

私もガングリオンが手の甲(手首)に出来たことがあります。

手術しても再発しないとは限らないし、指を動かしずらくなるかも…と言われ手術はせず、注射で抜きました。3回抜いたら再発しなくなりました。面倒かもしれませんが足も何度か抜いたら再発しなくなるかもしれません。手術は傷も残りますし再発も有り得ます、しばらく注射で抜いて様子を見るしかないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その後、別の病院に行ってみましたがこのくらいの大きさで手術する必要はないから様子を見ましょうと言われました。又、通院が楽なら今まで通り近くの病院に行くようにも進められました。手術しても再発しては痛い思いだけして嫌ですからね。

お礼日時:2012/10/28 11:33

冷え性や腰痛などの治療のために刺絡という鍼治療しているとその人がもっていた魚の目やガングリオンや脂肪腫など良性の腫瘍が自然に消えていくことがあります。

これはガングリオンは血流障害が背景にあることを物語ります。血流障害が組織に老廃物を溜めてしまうのでしょう。
ガングリオンを自然に消失させるためには徹底して血流をよくすることが大切ではないでしょうか。それには足を使い過ぎることを避け温めることが求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々、暑がりで冬でも靴下をはかないくらいなので冷えには無縁ですがもしかするとあたためて改善するかもしれないですね。これから寒くなるので気をつけてみます。

お礼日時:2012/10/28 11:25

手の甲に出来ましたが放置してたら消えましたね

    • good
    • 0

手術は確かに絶対に再発させないという方法でもありませんからね。



一番再発の確率を下げる方法は
自然に吸収されるのを待つ方法が一番確率的には高くなります。
そもそも体内に出来る水(液体)は抜くことはあまり良いとはされていません。

そのために人間の力を使えば使うほど再発率は高くなりますし。。

ただあまりにも痛いとなると自然に吸収するまで待てるかどうかだと思います。

もし自然に吸収するのを待てなければやはり手術をしてみる価値もありますよ。
    • good
    • 0

私も20年前に右手関節にガングリオンができて、最初は注射器で取っていましたが、あまりに苦痛で手術しました。

が、再発してしまい、二度目は整形外科の有名な病院で手術しました。そこでは関節を外して根こそぎ取ってもらい、その後再発はしていません。セカンドオピニオンで、別の病院も受診されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!