dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ビアンキのカメレオンテ2(2012年モデル)のドロップハンドル化を検討中です。
そこで、いくつかのシマノ製シフターを候補にしました。
・シマノ 2300 ST-R500 Triple 8 Speed
・シマノ 2300 ST-2303 STI Triple
・シマノ Tiagra 4503 Triple 9 Speed
この中でカメレオンテ2の完成車そのままのコンポ構成に適合するシフターはありますか?
もしくは、カメレオンテ2をドロップハンドル化する上でリーズナブルに済む構成のアドバイスをお願い致します。
当方、予算の関係で部品調達は海外通販を利用するので、「ショップへの相談」という回答は無しでお願い致します。
ちなみにカメレオンテ2(2012)の完成車の構成は初期装備のままで、以下の通りです。
リアディレイラー Shimano ALTUS
フロントディレイラー Shimano ALTUS 31.8mm
クランクセット Shimano FC-M171 48/38/28T : 170mm
BB Shimano BB-UN26 68-122.5mm
チェーン CN-HG50
スプロケット Shimano CS-HG51-8 8sp 11/30T
カメレオンテ2の詳しい構成については下記のビアンキ公式サイトをご参照頂きます。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/ …

A 回答 (3件)

コンポには,MTB用とロード用があります。

最近は互換性がほとんど無くなってきました。また,ロード用でもSTIレバーとフラツトバー用レバーでは引き代が違いまして,ディレイラーやブレーキの互換性はありません。

シマノ 2300 Triple 8 Speedにレバーを交換する場合には,以下のようになると思います。
(1)リア変速系
・リアディレイラー…STIでもMTB用リアディレイラーは引けるのではないかと思います。ただし,自己責任で…
・スプロケ…そのまま使用できます。

(2)フロント変速系
・フロントディレイラー…引き代が違いますからフロントディレイラーは,ロード用のSTI用フロントディレイラーに交換が必要です。
・クランク等…クランクはそのまま使用できます。

(3)制動系
・ブレーキ…MTB用VブレーキはSTIでは引けません。カンチブレーキか最近シマノが出しましたロード用Vブレーキに交換が必要です。ロード用Vブレーキで現在の太いホイールが適合するかどうかは知りません。キャリパーブレーキは台座が無いため取り付けられません。

費用を倹約してドロップ化は難しいですよ。バーエンドバーを取り付けるくらいで,そのままお乗りになっていた方が良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございました。
suiran2さんの回答を踏まえた上での構成として
フロントディレイラー、カンチorロード用Vブレーキor台座&キャリパーブレーキ、ドロップハンドル、シマノ2300&バーテープ、ケーブル類の5点を用意する、という展望が見えました。
メンテナンス本を携えて、なんとかしようと思います。

お礼日時:2012/10/18 19:36

クロスバイク(Vブレーキ)をドロップ化するにあたって、一番ネックなのはSTIとVブレーキが対応していないことです。



一番手っ取り早い方法はVブレーキ対応のブレーキレバー(テクトロ RL520)
あとはWレバーなりブレーキレバーと一緒になってないタイプのシフターを買うことでしょうか。

こうすればブレーキは効くし値段は割と安く済むし・・・という感じです。が、STIではないので、ブラケットを握りながらの変速ができません。

シフターは、フロント、リアの段数の関係もありますし合うパーツをお店と要相談です。が何かしら合うパーツはあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
nirimune0806さんの言う、テクトロRL520の入手は厳しそうなので、もはや付属のVブレーキは交換するしか無さそうですね。
ブレーキくらいなら新たに購入する用意はありますし、カメレオンテ2の初期装備にこだわりもありません。
交換箇所を探りつつドロップハンドル化したいと思います。

お礼日時:2012/10/19 10:07

>カメレオンテ2の完成車そのままのコンポ構成に適合するシフターはありますか?


ありません。
いずれもVブレーキを引けなくなります。
解決策として1)ミニVを使うあるいは2)トラベルエージェントを使うと言う方法があります。

1)http://item.rakuten.co.jp/giro/brake_arch_tektro …
Vブレーキより格段に効きが悪くなります。

2)http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/other/t_ag …
引けると言う程度のものです。私としてはトレベルと言うよりトラブルという
感じです。

いずれにしてもフラットハンドルをドロップハンドルにすると
ポジショニングに問題が出るしバランスが悪くなります。

すんなりロードバイクを買った方が良いような。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無茶な質問への回答、ありがとうございました。
ブレーキの課題はドロップハンドル化に際して適当なキャリパーブレーキを用意する事でなんとかしたい、と思いました。
そこで、ikuzeciaさんの回答を踏まえた構成として
デュアルコントロールレバー、ドロップハンドル、キャリパーブレーキ、ブレーキ&ギアケーブル
の適合する選択肢があるか、調べようと思います。
カメレオンテ2のお手軽ドロップハンドル化はダメ元で、新たなロードバイクを買う選択肢も視野に入ってますけど、知り合いにも相談してみようと思います。

お礼日時:2012/10/18 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!