![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
労働時間の事で相談がありまして質問しました。
内容は中国人の研修生として日本で働いています。
職種は製造業で車のプラッチク部品を製作及び検査などです。
現在は2年が経過しあと1年間で帰国なのですが
来月11月からが勤務時間が変更になりました。
月曜日 20時から8時までの11時間
火曜日 20時から8時までの11時間
水曜日 20時から8時までの11時間
木曜日 20時から8時までの11時間
金曜日 20時から8時までの11時間
土曜日 20時から5時までの8時間
祝日は忙しい場合も休みではありません。
10月までに日勤で作業時間です。
月曜日 8時から8時までの11時間
火曜日 8時から8時までの11時間
水曜日 8時から8時までの11時間
木曜日 8時から8時までの11時間
金曜日 8時から8時までの11時間
土曜日 8時から5時までの8時間
これから一年間はずっと夜勤での仕事となりました。
普通は夜勤とか交代制ではないのでしょうか?
ずっと夜勤で作業での体の負担が心配してます。
労働時間も長く感じてます。
中国人の研修生なので日本の法律には適用されないのでしょうか?
研修生なので断る事も出来ないと言っています。
会社を辞めて帰国する事は出来ますが契約違反になり多額な罰金があるそうです。
一年間ずっとの夜勤だけは避けたいのですがどうでしょう?
中国人の研修生で働いてる人の体調なのが心配です。
すみませんが回答をしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 普通は夜勤とか交代制ではないのでしょうか?
法令では、特にそういう決まりは無いです。
それ以外で関係しそうな法令ですと、
・週の労働時間は基本は40時間まで。
ただし、労使の協定結んで時間外勤務手当て(25~50%)が支払いされればOK。(労働基準法第32条, 37)
・実働8時間を超える場合には、1時間の休憩が必要。(労働基準法第34条)
・22:00~05:00の勤務に関しては、深夜割増(25%)の支払いが必要。(労働基準法第37条)
とか。
> ずっと夜勤で作業での体の負担が心配してます。
こちらに関しては、個別に労使で話し合いを行うなんかが妥当です。
職場に労働安全衛生委員がいるのなら、そちらに間に入ってもらって相談とか。
そういう相談の記録を残しといた上で、会社が適切な対応を行わなかった事が原因で体調壊したとかであれば、労災として処理する余地も出ます。
> 会社を辞めて帰国する事は出来ますが契約違反になり多額な罰金があるそうです。
基本的に無効です。(労働基準法第16条)
--
トラブルになるようであれば、通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
や、
General Union ゼネラルユニオン
http://www.generalunion.org/?lang=jp
など。
No.3
- 回答日時:
中国人だろうと日本人も同じです。
前の前の会社の時は週6日の
7時30分から19時30分までの休憩が45分でしたよ。
労働時間がきっちりなら、日本の景気も少しは良くなるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
そのような労働環境は別に特別な事ではありません。
日本人であろうが中国人であろうが同じです。
(研修生も日本の労働基準法の適用を受けます)
そもそも日本では労働基準法及び監督署が
正しく機能していませんので、
例え法律違反であっても正当な権利を得るのは簡単ではありません。
会社側が用意周到に雇用契約書等を作成していれば、
泣き寝入りするしかありません。
私自身も日によって朝出・夜出・深夜出と
異なる時間帯で働かされていましたので、
むしろ、これまでとは違う時間帯とはいえ
固定されているのでまだマシだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) これはゲーム中毒ですか? 20代の社会人です。年間1000時間にゲームを時間を使っています。基本的に 5 2023/06/11 09:48
- 会社・職場 月曜日 8時間+1時間残業 火曜日 8時間+1時間残業 水曜日 8時間+1時間残業 木曜日 8時間+ 5 2023/03/26 15:48
- 労働相談 土曜日には割増残業代はあるのでしょうか 5 2022/08/25 18:42
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 所得・給料・お小遣い 私は、やって行けるでしょうか? 7 2023/08/16 23:53
- 会社・職場 仕事をしようと思ってます。 ①某スーパー品出しの仕事。 ②某会社の食品品出し積み込みの仕事。 ①8時 4 2022/05/23 08:57
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- その他(悩み相談・人生相談) 転職しようと思うのですが 転職先の内容が線路の補修関係のお仕事で 拘束時間が1)0:00-4:00( 4 2022/05/30 04:36
- その他(悩み相談・人生相談) 26歳です。転職しようと思うのですが 転職先の内容が線路の補修関係のお仕事で 拘束時間が1)0:00 1 2022/05/30 14:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
なぜ日本の労働基準法ってザル...
-
月またぎの時間外労働の管理に...
-
改装中の給与
-
会社都合による一方的なシフト...
-
雇用契約書を交わしてくれない職場
-
業務委託契約で働き始めました。
-
シフト全カット、、、これって...
-
新聞配達の休暇は?
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
労働組合に勧誘されています。
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
天災時の出勤について教えて下...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
新しく始めるパートで1日5時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
子供の労働
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
退職時の積み立て組合費について
-
時給を下げる時に認められる理...
-
新聞配達の休暇は?
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
労働基準法での宿直について
-
労働者を週0日休みで働かせるの...
-
シフト全カット、、、これって...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
仕事によって時給を変えてくる...
-
ブラック?派遣先
-
1人では労働組合を作れないのは...
-
労働基準法上、有給休暇ってア...
-
一年間がずっと夜勤と労働時間...
おすすめ情報