dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンやストーブで暖房している時、部屋に洗濯物を干すと干さないとでは光熱費が違いますか?

洗濯物を乾かす分余計にエネルギー・燃料を消費する→光熱費や灯油代が高くなるものでしょうか?

どれくらい(何%アップ、など)上がるものかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか?

ただし、加湿器を併用しない家庭では、洗濯物を干すこと部屋の乾燥を防げるというメリットもありますよね。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

厳密には、洗濯物が乾燥する、ということは水分が気化する、ということですから気化熱のため、室温が下がり、その分燃料を消費することになります。


部屋の温度や湿度、気積、洗濯物の量、それに含まれる水分など分かれば計算できると思いますが、実際には窓やドアなどからの隙間風などがあり、算出は困難でしょう。
それより、健康のへのメリットを考えるほうが、精神的にも良いかもしれません。
あまり洗濯物を干しすぎると、低温の部屋の壁などで結露することもありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり厳密に考えると、洗濯物を乾燥させる分の燃料を消費しているんですね~。

お礼日時:2012/11/01 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!