アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近Core i5を搭載した13.3インチ液晶画面のノートパソコンを2台購入しました(東芝Dynabook R732、富士通SH/54HN いずれもWindows7 Home Premium 64ビット)

両製品ともCPUファンが負荷により敏感に変動するので、突然騒音が大きくなったりして仕事中やや気になりました。

マニュアルを調べて、前者は東芝省電力モードでCPUの冷却を静音優先にして(つまり発熱時CPU速度が低下する)かなり静かになりました。後者はそこまで詳しい省電力モードが見つからなかったので、BIOSでCPUファンの冷却をサイレントにして回転数は少し下がりました。

機種や外気温や作業の程度によっても違うと思いますが、これまで使ったデスクトップや旧型ノートパソコンでは比較的一定の騒音でしたのでその違いについて質問してみました。ご意見頂戴できれば幸いです。

A 回答 (2件)

東芝 Dynabook R732について、


ファン音に驚いたのも一理在ります、
写真をご覧ください冷却するのに厳しい設計です、
ファンの回転数を上げなければ空気が抜けにくいし、
ファンが一番手前に来てます、
パソコン本機の解決策は、無いですね。
「ノートパソコンCPUファンの騒音について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。内部写真とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2012/11/05 11:37

ご質問の意味がよくわかりません……。

何をお聞きになりたいのでしょうか。

最近のPCのファンが急に音を立てる(負荷に敏感)なのは、それだけCPUが省電力になったからです。
以前のCPUはそれこそ電源が入っていればガンガン熱を出すためずっとファンが回りっぱなし=一定でした。しかし最近のCPUは動的にクロックを落としたり使ってないコアは電源を落としたりと、細かく消費電力を減らす動作を行うため、負荷が無い時はファンは非常に低速になり、また負荷が掛かればその分ファンを回して熱を放出するようになっています。
あとは、本体を薄くしているために熱設計に余裕が無く、その分ファンをより多く回しているのかもしれません。

ご参考下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有り難うございました。大変参考になりました。CPUのクロックやコアが動的に変動するので、ファンも連動するという仕組みですね。質問の趣旨は、CPUファンが急に回り出すと落ち着かないと言った意味で、なるべく静音モードで使いたいという事なんですが・・。

お礼日時:2012/11/04 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!