プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノーベルのダイナマイトは有名ですが、そのほかに同様の経過で兵器へと変身して大発展を遂げたものはあるでしょうか。

A 回答 (15件中1~10件)

 核がそうだね。



 ラジウムさんも
 キュリーさんも
 レントゲンさんも

 あんな風に一つの鉱物が、人間を殺すまでに至るとは思わなかったでしょうね。

 っていうか、本人たちも放射能の影響で死んでいるんだけど・・・・。
    • good
    • 0

飛行機なんかも例になるかな? 極端な見方をすれば, 一部の毒ガスですら例になりえるけど.



「ラジウムさん」って誰だよ>#1.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。飛行機はまさにその例になりますね。ライト兄弟の飛行機ですら軍に買われていたように記憶しています。しかも後になって軍用機から旅客機が発展するというような逆転現象が起こっていますね。ご教示ありがとうございました。毒ガスは化学産業から派生したという意味でしょうか。

お礼日時:2012/11/08 18:38

#1です。


 おなじくキュリー夫妻が見つけたんだけど、ラジウムって温泉とか卵とか普通にりようしているじゃない?
 で…混ぜてみただけよ。
 犬さん猫さん鈴木さんみたいなのり・・・・。

 コバルトもそうだけど。

 要するに放射線を発する原子ってことを言いたかっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に解説いただいて恐縮いたしました。

お礼日時:2012/11/08 18:40

電話…



戦場の無線通信技術の大本は電話の応用から始まった…


電気…

あらゆる物を動かす根本
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。同じ刃物でもメスは人を助けるがドスは人を殺すという言い方を思い出しました。ご回答感謝いたします。

お礼日時:2012/11/08 18:42

>兵器へと変身して大発展を遂げたものはあるでしょうか。



軍事技術が、民生活用される例はインターネット・GPSなど多くありますがね。
逆となると、少ないでしよう。
他にも回答がありますが、原子力はその最たる物です。
人工太陽・永久エネルギーとして研究が始まりましたが、結局は原爆に繋がりました。
※日本でも、仁科研究所で実権直前までプルトニウム型原爆の研究が進んでいました。
※プルトニウムは、ドイツからUボートで日本に2隻で輸送。途中で、連合国海軍に撃沈・拿捕。
※拿捕された結果、日本での原爆研究状況が明らかになった様です。
あとは、外科手術用の特殊画像技術でしようか。
この技術が、スパイ衛星からの画像処理技術に用いられています。
アメリカの衛星は、車のナンバープレートを読む事が出来るようですね。
この質問に該当する回答か否か分かりませんが・・・。
国内自動車メーカー製造の大型トラック・トラクターが、移動式ミサイル発射台になっている国もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軍事転用という言葉がありますから、むしろありふれたことなのでしょうね。納得できました。

お礼日時:2012/11/08 18:44

 古い話で申し訳ありません。

ベトナム戦争の時にアメリカ軍がどうしても爆撃で破壊できない橋がありました。猛烈な対空砲火のために撃墜される戦闘爆撃機も半端な数ではありませんでした。一方B52爆撃から多数の爆弾を落とす方法でも直撃が出来ない状況にありました

 ところが、その最中たった一発の爆弾でついにアメリカ軍はその橋を破壊しました。その爆弾の名称は「スマート爆弾」=賢い爆弾・・という意味です。実はこの爆弾の頭部には民生用の小さなTVカメラがついていました。で、そのカメラが撮影した映像をすでに遙か遠くに対比した戦闘爆撃機で受信し、モニターを見ながら爆弾に取り付けられた姿勢制御用の羽でコントロールして橋に命中させたのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E5%B0%8E% …
 上記より抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビ誘導爆弾(または光電子誘導爆弾、Electro-Optic Guided Bomb, EOGB)の AGM-62 ウォールアイ である。・・・ウォールアイのテレビ誘導システムは、爆弾の先頭にテレビカメラを取りつけ、誘導母機では爆弾から無線で送られてくる画像を見ながら誘導員が目標に照準すると、その照準点に爆弾が自動で誘導される仕組みである。このシステムはベトナム戦争で実戦使用され大きな戦果を上げた。特にウォールアイは対空砲と対空ミサイルで堅固に防備され、四年に渡って米軍の爆撃に耐えたホーチミン・ルート上のタンホア鉄橋の破壊に成功している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 現在このような姿勢制御爆弾は爆弾は大量に配備されており、精密爆撃には欠かせないものとなっています。爆弾だけではなく巡航ミサイルなどにも取り付けられるようになりました。姿勢制御システムもビデオカメラからレーザー照射あるいはレーダー、熱感知信管、GPSなどへと進化しています。
 湾岸戦争・イラク戦争でまるでTVゲームのように、たった一発の爆弾や巡航ミサイルなどで軍事施設が破壊される映像はご覧になったことがあるでしょうか?





 で、ベトナム戦争で登場したこの爆弾・・頭部に着いていたTVカメラは実は小型ビデオカメラ用のSONY製だったことがあとで明らかになりました。民生用と軍事用の技術の区別がつかなくなった典型的な例ではないかと思います。
http://blog.m3.com/ishi-atama/20111110
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦争は、ある意味では人智の結晶である兵器を使って行われる人間独特の活動なのでしょうね。よくわかりました。ご教示感謝いたします。

お礼日時:2012/11/08 18:47

ドイツ人が発見、開発したレーダーですが、


 戦争で実用化したのは英米でした。
日本人が開発した八木・宇多アンテナですが、
 戦争で実用化したのは英米でし・・・・

 日独。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はもともとあまり戦争が好きではなかったのでしょうね。案外ヨーロッパでもドイツより英仏のほうが戦争好きだったのかもしれないと思いました。ご教示感謝いたします。

お礼日時:2012/11/09 03:53

双眼鏡。


ガリレオ式が有名ですが、いち早く敵を見つける為に測敵用として多用されました。

日露戦争以降は塹壕戦が主流となり潜望鏡式の双眼鏡や
距離目盛環付きで発射距離を指示する物まで登場。


蒸気機関。
産業革命の筆頭。

軍用列車を始め、軍艦の殆どが蒸気を使うボイラーでした。
終戦間際、石油の無い日本では薪を原料とする蒸気車まで登場します。


モーター(独逸語ではエンジン)

高級品であり、モーター、発動機の殆どは軍用でした。
日本では側弁式が主流。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4% …
その為、紫電改でも3千回転が上限でした。


缶詰め。
起源はナポレオンの遠征。

日本では鮭缶が初めての缶詰。
高級品であった為に一般に普及する事はありませんでした。
しかし、陸軍は大きく評価します。

輸出のほか、
牛肉大和煮などの缶詰を行動食として陸軍が採用した為に缶詰め工場は操業が出来ました。


糒(ほしいい)
余った米を洗い、乾燥させた古くからの保存食。

軍坊令で、兵士1人あたり糒6斗と塩2升の携帯を義務付け
保存可能期間を20年と大きく評価していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただいた例はそれぞれ成程と思うものでした。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 03:56

なぜ誰も車を指摘しない?自動車が最終的に戦車になりました。



あと、鉄道も実は発達したのは軍隊の移動手段のためでした。南北戦争では北軍は鉄道線沿いに進撃して南軍を分断しましたし、普仏戦争にプロイセンが勝利したのも鉄道を利用したためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程と思います。動員という言葉が直結しました。ご教示感謝いたします。

お礼日時:2012/11/09 03:59

質問の趣旨からいささか外れますが、この事件を思い出しました。


東芝機械ココム違反事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すべての物は戦争に通じるということでしょうか。食糧などでも同じことが言えることを改めて考えさせられました。ご指摘どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/11/09 04:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!