
「各」、「諸」の各々の使い方がわかりません。
「各」国といったり、「諸」国といったり、「各」と「諸」をどう使い分けたらいいのでしょう?
例えば、多数の人を前にして、命令するときは、
「各人注意するように」とは言いますが、
「諸人注意するように」とは言いませんので、
そういうときは、「各」を使うのだということは
わかります。他に、「各」、「諸」の各々の使い方について、
ルールはあるのでしょうか?
例えば、「アノニマス」を調べると、
・・・インターネット上で政治的意図をもってハッカー活動をする集団の一つ。
匿名掲示板などを通じて緩やかに結びついた個人で構成され、・・・
(http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/5601/m0u/%E …
E%E3%82%B9/)
とありますが、これは
緩やかに結びついた諸個人で構成され
とするべきではないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 「各」、「諸」の各々の使い方がわかりません。
どちらも沢山ある物事をひとくくりにして指す言葉ですが、
・各(おのおの)……構成要素の一つ一つを認識しつつ全体を指す場合
(例:先生がクラスの生徒に「各自、忘れ物をしないように注意しなさい」など)
・諸(もろもろ)……構成要素の一つ一つは認識せずに全体としてのみ指す場合
(例:講師が不特定多数の聴衆に「諸君、現在の事態をどう考えるか?!」など)
……と私は考えます。
> 緩やかに結びついた諸個人で構成され……
は、「諸」を付けた方が望ましい表現だと思います。
No.3
- 回答日時:
「各」は、その中の一つ一つ・一人一人がはっきりわかっている場合。
その一人一人に向かって「あなたもあなたもあなたもあなたも」と言うのは
大変なので「各自」と言うわけです。
「諸」は、その中身がはっきり一つ一つ・一人一人と認識されず、全体像で言う場合。
その一人一人に向かって言うのではなく「みなさん」と言うわけです。
これでいかがでしょうか。何かを調べたわけではなく、ふだん使っているときの感覚ですが。
No.2
- 回答日時:
例えば、「財務諸表」という言葉はあっても「財務各表」という言葉はない、と言った具合で、それぞれに結び付く単語は異なりますが、質問者さんが質問されているのは、どちらも使う場合の、意味・ニュアンスの違いですよね?
違いをザックリ掴むなら、
「各」 は バラバラ、個別 に見ていく感じ
「諸」 は ひとまとめ にして、全体を1つとして見る感じ
と覚えておけばいいんじゃないかと思います。
★ 例:
「ASEAN各国」 はASEANと呼ばれるグループに属する「それぞれ」が独立しているとしてバラバラに見る時の言い方。
「ASEAN諸国」 は、ASEANというグループに属する国々をザックリとひとまとめにした言い方です。
★ 問題 次の( )内に、「各」か「諸」を入れなさい。
(1) ASEAN( )国の昨年の経済成長は、域内交易の拡大により、世界の中で突出していた。それに対してユーロ圏は・・・
(2) ASEAN( )国の対中政策は分裂ギミで、ベトナムは領土を巡って・・・ フィリピンの反中姿勢は・・・
★ ヒント
(1) ASEAN所属の国の、経済成長の違いなどを、個別に見て論じる気はないようなので
(2) ASEAN所属の国の、対中政策を個別に見て論じようとしているようだ
必ずそうでなければならない、というほど厳密なものではないことを、一言お断りしておきます。
> 緩やかに結びついた諸個人で構成され
個人主義、個人競技、個人企業などの用例が多数あるように、"個人"という日本語は「独立していて、バラバラの存在」というニュアンスを持っています。
そのように「個人」という言葉は、えてして、「全体」や「団体」と対立する概念ですので、まとめて1つの集団として見る「諸」という文字とは結びつきにくく、「諸個人」という言い方はふつうしません。
したがって、質問者さんの意見には賛成できません。
No.1
- 回答日時:
各はそれぞれ個別のという意味
諸は多くのとか様々なとかそういう意味
「各人注意するように」とは
一人一人が個別に注意しなさいという事
多くの人がまとめて注意するというのはおかしいでしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 小型PCのオススメを教えてください 3 2022/09/18 19:39
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2023/01/01 23:00
- その他(ニュース・時事問題) マイナンバーカードの批判 25 2023/06/30 21:30
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- 日本語 「文章の使命は読み手に伝わることです。」は悪文ですか? 5 2022/05/14 17:15
- 宗教学 旧約聖書39巻&新約聖書27巻の各書について、 それなりに詳しく解説してある本を探しています 1 2022/11/14 20:31
- 一眼レフカメラ カメラケースの衝撃対策 3 2023/03/21 03:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
英作文の問題です
-
Lovely jublyの使い方
-
「本日」と「今日」
-
sit here,sit over here
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
「実際に」の言い方...、どれが...
-
get insideの表現について
-
【英語】台湾は日本より南にある
-
absent は、なぜだめなのでしょ...
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
二言、三言…
-
how can you/how could you etc.
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
「普通に使う」 の言い方
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
"変更となりました" “変更に...
-
英語の意味を教えて
-
・What sports do you like? ・W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「無理にとは言わないが、」 ...
-
「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ...
-
See you on Friday. と See you...
-
shallは神の意志、willは個人的...
-
「各」と「諸」の使い分けについて
-
「本日」と「今日」
-
彼の君という表現について教えて!!
-
ニグロ(Negro)とは、黒人蔑視的...
-
”I love you” の返事を教えてく...
-
stay upを使う文章で
-
二言、三言…
-
「どこはかとなく」の意味
-
「支払いサイト」と「月末締め...
-
日本語「どうせ・・・」の使い...
-
Not bad.とNot too bad.の違いは?
-
I'll answer it. は I'm answer...
-
how can you/how could you etc.
-
「いざなう」と「さそう」の読...
-
if you will ってどんな意味?
-
英作文の問題です
おすすめ情報