dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人経験2年目なんですが、そんな人みたことないです。

頭がいい、仕事ができると思う人はやっぱり勉強が出来る人ですし、この人は事務処理は遅いし会話の引き出しも少ないと思う人はやっぱり低学歴が多かったです。

勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか?

営業力も事務処理能力もそれらはすべて会社に入ってから身につけるものですが、低学歴の方はこれらを持って居ない人が多いです。


それともこの格言はブルーカラーのみのことでホワイトカラーには当てはまらないことですか?ものづくりのような技術が必要な仕事はあまり頭脳労働をしないから。

それとも確率論でものすごく小さな可能性のことを言っているんでしょうか。何十万人のうち一人は低学歴でもこういう素養を持っている人がいるってことでしょうか

A 回答 (18件中11~18件)

>勉強ができなくても仕事ができる人ってどういう人ですか?



仕事を取ってくる人。
人を使うのが上手な人です。

うちの兄がもろにこのタイプで、
ヤンキーの集まる不良高校卒業ですが、
「東大生や京大生は本当に賢くて、
真面目でよく仕事してくれて、いいわー」
などといいつつ、あごでこきつかってますよ。
    • good
    • 7

田舎には、たくさんいますよ。


地場の木を使って、昔ながらの家を建てる、腕のいい大工さん。
雪が降る直前まで木で完熟させ、美味しいリンゴを作る農家。
面倒見がよくて、みんなから頼りにされている土建屋の親方。
都会に出ず、地元に残って、頑張ってきた人達です。
確かに、田舎ではネクタイ締めてスーツ姿で仕事しているのはJAくらいですけどね。
    • good
    • 2

私の仕事は技術系です。

その分野ではそのような人は見たことがありません。
ただ、大学は超一流でなのにあんまりできない人は、結構います。
また、理系分野については勉強できる組なのは皆同じですが、
文系分野もできる人と、文系分野はさっぱりですという人がいますが、
専門技術においては、差は出ませんが、管理職としての能力では、
理系だけの人は、「ちょっとなー」のひとが多いです。

一方、営業職などでは、勉強苦手だった人でも「そこそこ」の成績を上げる
人は時々いますが、そういう人は入社後努力しています。
    • good
    • 0

No.2です。


質問者様は最初に回答をして頂いたNo.01様に礼をせずに、最初に私に噛みつく所が仕事が出来ない人間だと周りに思わせる原因無いのかな?

この回答への補足

質問を閉め切ったらお礼コメントは書きます。

もう一度書きますが、質問に対する回答をする気がないなら書かないでください。


私がどうだとかは質問に関係ないので。理解していただけますか?

補足日時:2012/11/11 06:53
    • good
    • 0

それは、余り関係ないと思いますよ。


僕の職場では高学歴の人は余り役に立ちませんでしたよ。
要は要領が良いか悪いかですから。後は経験ですね。
    • good
    • 0

別に、そんな人が居ても居なくても、いいじゃん。



私の知ってる、お話します。
日本を代表する大企業の本社に居ました。
その方は、高卒の部長さんでした。
部下は、大卒。
最近は、東大の博士が入社してきます。

その部長は、土曜日に休んだことがないそうです。
日曜日も、午前中は出社するそうです。
そして、博士たちを厳しく仕事させてるそうです。

でも、別にどうでもいいような気がしますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう例もあるのですね。

お礼日時:2012/11/11 06:55

ただ、単にお前に運が無かっただけだよ。


こんな事ネットで言う時点で、お前は、無能力って事だと私は思う。
質問の回答としては、学歴は関係無く評価されなかったのであれば、お前がそれ成の結果を出せない人間って、証明じゃないかな?

この回答への補足

質問の回答になっていないので消してくれますか?

あと回答する気がないのなら書かないでください。

補足日時:2012/11/11 06:03
    • good
    • 0

勉強ができなくて仕事ができるは、非情に少ない。


だから会社は大学で人材を集める。

勉強ができなくて仕事ができる人が居るって、何処で聞いたの?そんな事聞いた事無い。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A