dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古のM3を購入(納車はまだ)したのですが、お店の人に、オイル交換はディーラーでないと出来ないと言われました。
その中古車屋も点検整備はディーラーに出すと言ってました。
ディーラーでしか出来ないとしたら、ディーラーはどんな方法でオイル交換するのですか?
自分で出来るのなら自分でしたいのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (2件)

オイル交換自体は国産車と同じやり方ですよ。


フィルターは欧州車は中身の濾過フィルターのみの交換になります。
ただし、BMWはオンボードコンピュータ内の、オイル交換インジケータをリセットをする必要があるのです。
走行距離や、新油を入れてからの期間をコンピュータ管理して、最適のオイル交換時期を知らせるシステムです。
*エンジン始動時に、メーター下部に横に長いラインで走行距離に応じてグリーンからイエロー、レッドと伸びるインジケータがあります。
*VWやAUDIなど他の欧州車も似通ったシステムを搭載しています。

その業者さんはBMW専用のリセット機器を持っていないのでしょう。
なので、正規ディーラーでリセットしてもらい、整備記録簿への記載も必要と判断していると思います。

E36、E46 M3はオイル量が通常6.0~6.5リッター、フィルター交換で7リッターほど、E90だと9リッター最低限必要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

E92です。
なるほど。自分でリセットできれば問題無いって事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/13 14:24

オイル交換は自分でできますよ。


交換の方法はNo.1さんがすべてお答えいただきましたので、リセットツールについて少し。
金額的にはオークションなどで、2000円台から5000円台くらいで出ています。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF …

使用方法は簡単で、リセットツールを故障診断コネクタに差してボタンを押すだけです。
インスペクション(定期点検)のインジケータもリセットできますので、行きつけの中古車屋で点検後にツールを使えばディーラーに出す必要はありません。時間的にもコスト的にもメリットは大きいです。

当方は何年もこの方法でやっていますが、仕組みがシンプルなので安いツールであってもトラブルの心配はないですよ。

好きな銘柄のオイルを使ったり、いろいろなメーカーのオイルを試すことができますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>好きな銘柄のオイルを使ったり、いろいろなメーカーのオイルを試すことができますね。

そうなんですよ。
コスト的にも大きいのですが、やはり自分の好きなオイルを入れたいと思ったものですから。

リセットツールを購入して、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/13 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!