
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「把」を用いるのは処置文ということで「既知のものをどうにかしたこと」を表現する場合に用いられます。
1.の方は、単純に「あの工具を買ったよ」ということしか言っていないのですが、2.の方は「あの工具」は少なくとも話者と聞き手(読み手)の間では既知のものと言えます。
たとえば、「ある工具」の話を以前していて、「その工具」を実は「買っちゃんたんだよ」と言う場合です。
「把構文」、処置文ということで参考書、参考サイトなどをご覧になるとおわかりになると思いますが、「把構文」では、この「処置」の部分が大切です。
「把」を使わないといけない場面は、表現上は上記の処置「~しちゃった」という文の場合にはほぼ確実に使われます。
文法的に使わなければいけないというか使うしかない場合は、たとえば動詞に補語(結果補語、方向補語など)が付いて、補語に対していわば目的語が付くような場合です。
本来の動詞の目的語は動詞の後ろには置けないので「把」の後ろに置くしかなくなります。
例:我把○○放在△△里了。
○○を△△の中に入れておいた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 毎日中国語で勉強中 3 2022/07/16 15:04
- その他(行政) 法定外水路の公図に関して 2 2022/09/19 09:07
- 中国語 ①【你先别用了】の意味を教えてください。。 あなたは先に使うなという意味なのでしょうか...? 【你 1 2023/06/09 09:48
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 "more...to go"の"more"の要否について 3 2023/03/20 11:24
- 会社・職場 逃げてもいいですか? 派遣社員(工場)の33歳子供2人がいる主婦です。 私はYESマンで職場では面倒 15 2023/08/08 08:21
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「听懂了」と「听得懂」
-
「多得很」と「多得多」
-
「送 给 你」と「送 你」
-
「坐下来」の下来の意味は?
-
un complément circonst...
-
「在这儿写」と「写在这儿」
-
中国語:~に座っ「ている」:...
-
単純な表現のはずだけど~!。...
-
記得と記住
-
「反論」と「登校」の二つの熟...
-
『好睡覚』意味教えて下さい
-
「長い目的語は文頭に来る」の...
-
中国語で「土足厳禁」
-
イタリア語について
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
就~了、が分かりません
-
量詞の必要・不必要の違いがよ...
-
中国語で「バスに乗る」
-
動詞の連用形「~て」&形容詞の...
おすすめ情報