dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年4月で退職し、収入が80万ほどだったので
所得税の還付申告をしようと思い、今日税務署に
行ってきました。すごく混んでいたので
用紙をもらってきたのですが、説明を読んでも
還付のみの説明がされているところもなく
書き方が分かりません・・・
どこを記入したらよいのでしょうか?
源泉徴収票は手元にあります。
税務署で聞けばよいのでしょうか
今日は1時間待ちで、小さい子供がいるため
むずかしいです。
どなたか教えていただけないでしょうか。

また厚生年金など、4月までに支払った
社会保険料は戻ってくるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

記入箇所も結構ありますので、こういう場で、ひとつひとつ説明するのは難しいと思います。



源泉徴収税額はあったのですよね、もし源泉徴収がなければ、還付金もありませんので、確定申告する必要はありません。
(もともと80万であれば、確定申告の義務はありませんが、還付がある場合には申告すべきですよね。)

>また厚生年金など、4月までに支払った
>社会保険料は戻ってくるのでしょうか?

その社会保険料が戻ってくるわけではなく、所得控除として控除した結果、それに対する税金が戻ってくる訳ですので、源泉徴収税額にもよりますが、最高に戻ってきてもその税率分(8%)と考えた方が良いでしょうね。
ただ、いずれにしても、103万円以下ですので、社会保険料控除するまでもなく、源泉徴収税額の全額のみが還付となります。

還付申告の場合は、1月から受け付けていますが、それ以外の確定申告の義務のある人については2月16日以降の受付ですので、今日は初日ですので、特に多かったのではないかと思います。
それと曜日でいうと、週の前半、特に月曜日は多い傾向にあるようです。
(ですから、たまたま多い日に行ってしまった可能性もあります。)

また、今年から税務署では、初めて2/22と29の両日の日曜日に一部の税務署を開きますので、下記サイトをご覧になって、該当の地区であれば、子供さんをご主人にでも預けて(又は、ご主人と一緒に)、その日に行く、という手もあるかと思います。
かなり混雑するとは思いますが、2/22の方が2/29よりは狙い目のような気がします。
(おそらく2/22のニュースで初めて知る人もいて、2/29に殺到するのでは、という気がします。)

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/press/press/2114/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
気が楽になりました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 23:17

所得税の還付申告だけではなく、税金の払いすぎを取り戻す為には確定申告したほうがいいと思いますよ。

確定申告なら、源泉徴収票があれば楽に出来ると思います。

以下のHPを参考にしてください。
http://www.tokyo.nta.go.jp/kakutei2/index.htm

あんまり、お役に立ってないかも・・・。

参考URL:http://allabout.co.jp/special/kakuteishinkoku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

還付申告と確定申告は別物なのですね。
もう一度税務署に行こうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 23:20

 1年の途中で退職し,年末調整を受けていない場合は,確定申告をすることによって,所得税が還付されるようです。


 国税庁のタックスアンサーというホームページを参照してください。
 
 社会保険料は戻って来ません。4月まで勤務されていたのですから,4月までは厚生年金を支払わなければなりませんから。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/1910.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
ホームページを参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/16 23:18

還付用の説明書をもらってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

専用の説明書があるのですね?
きちんと所得税の還付がしたい旨を
説明したのですが、応対をしてくれた方が
アルバイトの方だったので
分からなかったのでしょうか。
小さい子供を連れて1時間かけて
行ってきたのに…
また出直します。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/16 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!