
現在、受話器型インターホンを使っています。
1階と2階にあり、玄関間と応答ができるようになっています。
室内通話はできません。
そこに、パナソニック製テレビドアホン(SV37KL)を取り付けたいと考えているのですが、2階のインターホンの場所に増設モニター(VLー631K)を設置したいのですが、既存の配線利用で接続可能でしょうか?
2階インターホン裏面は、1階インターホンと繋がるため(?)の4本の線がインターホンにネジで接続されている状態です。
この4本の線を増設モニターに繋ぎ替えればいいだけでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>うちの2階インターホンは電源とは繋がってません。
工事は電機量販店で依頼予定ですが、接続不可となってしまうのですか?
●電気工事業者なら電源は何とかするはずです。
手っ取り早い方法はコードを使って既存コンセントにつなぐ方法です。
>それとも親機と繋がる2線を探してもらって接続してもらうことができるものでしょうか?
●これも電気工事業者なら親機と繋がる2線を探すことはたやすいことです。
心配は要りませんよ。
ありがとうございました。大変参考になりました!
コンセントに繋ぐと配線が露出するので避けたいです。1階と同じように壁中に電源を新設することができるのか、、。
楽しみにしているので、工事当日、できない→キャンセルとなるのが嫌で、前もって質問させてもらいました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
次のような作業になります。
また、電気工事上の問題もありますので合わせて検討すると良いでしょう。
1)カメラ玄関子機(VL-V570L-S)の取り付け
現在、玄関に取り付けてあるインターホンを取り外して、テレビ
ドアホン(VL-SV37KL)のセット品であるカメラ玄関子機(VL-V570L
-S)を取り付けます。
2)モニター親機(VL-MV37KL)の取り付け
1階の室内にあるインターホンを取り外して、テレビドアホン
(VL-SV37KL)のセット品であるモニター親機(VL-MV37KL)を取り付
けます。
3)増設モニター(VL-V631K)
2階に増設モニター(VL-V631K)を取り付けます。
4)接続方法(1)
モニター親機(VL-MV37KL)の施工説明書により接続します。
接続は2頁の配線系統図を参考にして接続します。
次のURLをクリックして参考にしてください。
[VL-MV37KL/施工説明書]
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sv37kl_ …
5)接続方法(2)
増設モニター(VL-V631K)の施工説明書により接続します。
接続は2頁の配線系統図を参考にして接続します。
次のURLをクリックして参考にしてください。
[VL-V631K/施工説明書]
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_v631k_k …
6)接続上の問題点(1)
[玄関子機と親機]、[親機と増設モニター]の端子記号と配線の
色別を確認して、記号と色を間違えないようにそれぞれを接続し
ます。
7)接続上の問題点(2)
上記の(1)は端子記号と色別を間違えなく作業することで問題は
ありませんが、作業上の問題点として、接続前に親機(現在の室内
のインターホン)の電源である<< AC100V >>の配線を外す必要が
あります。
インターホンの裏面を確認して、どのように接続されているかを
チェックします。
この部分は一般的に直結配線してあります。この配線を外す作業を
行うためには[電気工事士]の資格を持った電気工事店さんに依頼
する必要があります。
資格の無い一般の人が作業しますと感電やボヤ等の問題が発生
する恐れがあるためで、そのような規則があり制約されています。
また、交換後、[モニター親機/VL-MV37KL]の電源を接続する際も
同じ制約があります。
以上の結果、この交換工事はお住まいの近くに電気工事店に一式
を依頼すると良いと思います。
お住まいの近くの電気工事店が不明の場合は電力会社の窓口に
電話して電気工事店を紹介してもらうか、テレビドアホンを購入する
販売店にて工事一式を含めて見積依頼すると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
>この4本の線を増設モニターに繋ぎ替えればいいだけでしょうか?
●ダメです。
増設モニター(VLー631K)の施工説明図はこちら http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_v631k_k …
つまり、この増設モニターには親機と同じように100Vの電源が必要です。そして親機とは2線で接続します。
既存の配線が4線あるならば、そのうち親機と繋がっている2線を探してください。4線とも繋がっていたとしても2線だけでいいです(残り2線は遊休とする)。
探し方は親機側で使用する2線を仮につないで(ショートさせて)増設モニター側でテスターなどにより導通試験すれば分かります。テスターがなければ電池と豆球で代用してもいいでしょう。
なお、本件は電源100Vを配線から直接つなぐタイプのようですが、それだと電気工事士資格が必要です。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます!
うちの2階インターホンは電源とは繋がってません。
工事は電機量販店で依頼予定ですが、接続不可となってしまうのですか?
それとも親機と繋がる2線を探してもらって接続してもらうことができるものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- リフォーム・リノベーション 玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい 9 2023/02/02 09:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションを借りました。諸事情があり、内見出来ず媒介業者と契約して越しましたが、どうも納得できな 2 2022/06/03 12:42
- リフォーム・リノベーション インターホン取り換えについて、教えてください(専門の方希望) 5 2022/09/29 05:38
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
電気配線交換
-
玄関チャイムを無音にするには
-
スイッチの取り替えについて
-
ドアホンの1階と2階の有線接続...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
三路スイッチの片方をセンサー化
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気のスイッチについて
-
引っ掛けシーリングにE 26口金 ...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
コンセント増設について
-
アイホンWJ-45の取り付け
-
配線方法
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
上吊り戸を外したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
おすすめ情報