dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

補聴器の意見書を病院で書いてもらうのですが、福祉の手帳を持ってきてほしいと言われました。

福祉の手帳とは何手帳なのでしょうか?

A 回答 (4件)

No.3です。

訂正です。

× 恐らく障害者手帳の事ではないでしょう。

○ 恐らく障害者手帳の事でしょう。
    • good
    • 0

恐らく障害者手帳の事ではないでしょう。



難聴で障害者認定を受けられている方は、行政の方から補聴器を無料支給してもらえます。

ただ、自治体によっても違いはあるのでしょうが、実際に支給されるのは、近年、利用が増えている耳穴式のデジタル補聴器ではなく、ポケット式のアナログ補聴器のはずです。
    • good
    • 0

こんにちは。



>福祉の手帳とは何手帳なのでしょうか?
身体障害者手帳 です。

身体障害者手帳の交付を受けている聴覚障害者は、身体障害
者福祉法で定める身体障害者福祉法指定医の意見書・診断書
を得て、障害者自立支援法により、補装具として補聴器の給付
を受けることができます。
http://12.teacup.com/yhx01345/bbs/514


聴力が障害レベルに達していれば、自立支援法を利用して補聴
器の交付を受けられます

・自立支援法による補聴器の交付
http://sky.geocities.jp/kikoe4133/hukushi.html

拙文失礼しました。
    • good
    • 0

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!