
数ヶ月前から息子から「大学に行くと吐き気がする。鳥肌が止まらない。涙が止まらなくなる」
という相談があり、その後大学の教授から電話が入り、息子がしばらく大学に行っていないことが分かりました。
そのことを息子に話したら、その日から連絡が途絶えました。
一週間音信不通になり、心配になりアパートに行ったのですが、携帯だけ置いてアパートから出ていました。
呆れましたね。がっかりでした。
相談を受けた時は、大学に休まず通った週は地元に帰ってきて、どこかに遊びに行こうという約束をして、毎週帰ってきていたので毎日行っているのだなと安心していたのですが、私たちは嘘をつかれていたようです。
あれから息子は帰ってこなくなりましたが、話し合いをしようとメールをしたところ、久しぶりに帰ってきました。
初めて息子に対してあんなに怒ったかもしれません。
こっちは借金してまで大学行かせてるんです。行かれないと困ります。
友人関係?吐き気?鳥肌?倒れる?そんなの甘えです。
どんだけ中途半端でバカになったんだか…情けない限りでした。
親戚などにも全面協力で大学には行かせるつもりです。
自分が決めた道なのだから嫌でも進んでもらいます。
また、息子は自分は鬱だと言っているのですが、甘えですよね?
私は福祉課で働いているので、鬱の人は目を見て分かります。
息子自身の意見としては、大学をやめて働く。絶対お金は返すから。
との事でした。もう話になりませんよね?なんの職に就きたいのか聞いても黙っているのですから。
大学に行かない限り帰ってこさせないつもりです。地元に帰ってきて職を見つけても就かせないつもりです。
親として、私のしていることは間違っていますか?
また、どうしたら息子はちゃんと大学に通ってくれるのでしょうか
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
親子で同じIDでアクセスしているとしたら、ちょっと気持ち悪い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7772936.html
親のつもりで質問しているとしたら、ちょっとなんだかなぁと思う
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7743295.html
No.8
- 回答日時:
お母様のお気持ち、お察し致します。
家にも今19歳の浪人生の息子がいます。
高校時代も、学校を休みがちで、卒業出来るか出来ないかの瀬戸際でした。
大学は、定期テスト勉強程度で、私立の某大学合格出来て、奇跡的な合格通知が届いたにも関わらず、浪人を決め込み…
大学予備校に行くと…
大学の入学金の半分が予備校の授業料に消え…
毎日休まず真面目に通っていた矢先、この1~2ヶ月休みがちになっています。
人間、早々変われないんだなと半分諦めています。
朝からお弁当作り、夕飯代の500円と、行くか行かないか判らない為定期券買うのを止め回数券を2枚だけ置いて、仕事に出掛けています。
高校は絶対卒業させなきゃと思いかなり苦労して、担任や友達総出で協力してもらい卒業させることが出来ましたが…
ん………
本人次第なんだと、半ば諦めています。うちの子も、合格しても何となく休みがちで遊び出す気がしています。
取り敢えず受験終わるまで黙って見守るしかないと思います。
ご心配でしょうが、私もどうにもならないと思います。それより、大学の授業料が無駄になり、退学になるのを待つよりは、一度話し合いを持って 『本人の意志』を聞き、結論を本人に出させる必要があると思います。
家の息子も予備校の費用必ず返すなんて言いましたが、それも信用出来ないです。(笑)
何一つ約束が守れない、自分の決めたことを最後までやり通せない…
それが現実かな(苦笑)
日頃の行いが、全てを決める!!と諦めています。
まだ、しっかりとした目標がないのは判りますよね?それが問題なんです。
もう一人で生きて行けるはずだから、何が起きても本人の責任です。
もう、私も振り回されたくないので、大学行けても行けなくても、手助けはしないと決意しています。
もう、手を貸す歳ではないし、無理やりなんて通用するわけが実際ありません。悲しいけど自分自身で問題解決出来ない甘えた人間なんですよ
他人様に迷惑掛けず生きて行ってくれたら、それでいいと、今なら思えます。
お母様の心境は、きっと息子が高校の不登校の頃と同じであろうと理解しております。
無責任なようですが、『本人次第』です。お母様、お父様の責任でもありません。
その子供の生まれ持つ性格だと私は思います。
失礼があったらお許し下さい。私も今息子の気持ちの弱さに腹が立ちます。そういう子だと思い諦めるしかありません。
No.7
- 回答日時:
そんなに友人も多く無いですし、キチンとしたデータを持っているわけでも無いですけど。
大学に行かない理由で
「友人関係」などと言った、お子ちゃま回答している人間で、一旦留年はしたけど、その後立ち直って卒業した人間を私は知りません。
大学に行かなく理由は沢山あります。夜遊びにハマった、男女関係にハマった、バイトにハマった、サークルにハマった等など、でも、この手の留年は、目を覚ましてキチンと卒業する可能性が結構あると思います。親御さんからしたら下らない理由でも、何かに没頭してしまい学業が疎かになっているパターンならまだ救いがあります。
でも、ご子息の「友人関係」という言い訳は最悪の部類ではないかと、現時点で留年が決定していますか?今から何とか頑張れば留年せずに卒業見込みがありますか?留年がもし決定的ならあきらめた方が良いです。ハッキリ言って留年した後の方が友人関係が良くなるなんて事はあり得ません、むしろ悪くなるでしょう、大学に行けない理由に「友人関係」をあげるような人が、一学年下の学生たちに混じって講義を受け続けるような状況に耐えられはしないと思います。
無責任な言い方になりますが、留年が決定してないなら、しっかり話し合いをして大学に行かせる。
留年が決定的なら、スパッと大学は諦めて、就職させるなり、人生経験だと割り切ってフリーターをさせるなりして大学の費用だけはキッチリ払わせる。
大学で遊び呆けた事を一番後悔するのは、社会人になり自分の給与から今まで貰った奨学金を返済していく時です。
自分の場合は200万円程でしたけど、それでも新卒社会人からコツコツ返済して行くのは、結構辛かったですよ。その時初めて「これだけの授業料を払っていたなら、もっと真面目に講義を受けるべきだったと」単位の判定がBでも、単位が貰えていたらOKと喜んでいた自分が恥ずかしくなるもんです。
働かせて、大学入学に掛った費用を返済させるなら、甘えは許さずキッチリ毎月返済させた方が息子さんの為だと思います。
ただ、本当に病んでいる場合もあるので、「鬱の人は目を見て分かる」は危険ではないかと。
No.6
- 回答日時:
本当に病気だったら、専門的なカウンセリングを受けさせないと最悪な事態に鳴る場合がありますが、いいんですか?
クビに縄をつけてまで大学に行かせるのは、私は理解できますし応援しますが(^_^)v
事と次第によっては、息子さんのこれからの人生に関わる事なので、ちゃんと話し合って、病気ならそれを治癒する努力をしてからでも遅くはないですよ。
No.5
- 回答日時:
「大学に行くと吐き気がする。
鳥肌が止まらない。涙が止まらなくなる」の原因をまず、はっきりさせた方が良いと思います。ひょっとしたら大学の建物に原因があるかも知れませんし、欝かも知れません。欝の場合は周りの人は理解できないと思います。大学にも保健室のような相談所があるはずですから、そこの先生が、最適な病院を紹介してくれるはずです。最近の学生は以前と比べて精神的にはかなり敏感なところがあります。万一、病気で不幸なことになったら一生後悔すると思います。No.4
- 回答日時:
私の経験です。
お役に立つかわかりませんが。私も以前理由が有って4回生まで通って大学をやめようと思いました。担当のゼミの教授に置手紙をしてやめる意志表示をしました。その後教授が直接自宅まで来て「どうしてやめるんだ」と理由を聞いてきました。その時やめる理由が有ったのでそれを正直に話しました。すると教授はその理由なら辞めなくても大丈夫だと言ってくれたので辞めずにすみました。息子さんが辞めたくなる理由が有ると思います。友人関係にしろ、何にしろ。その原因を解決しなくては大学を続けないと思います。解決方法が他人でも実行できるか、本人の忍耐力が必要なのかわかりませんが、いずれにしろその理由が明確にならない限り解決方法も検討できないのではと思います。鬱になるのも自分で解決できない問題を長期間保有して、解決方法としてその問題から逃げるとゆうことを選択したことで多少は緩和されるとおもいますが、今後も同じ問題はでてくると思います。No.3
- 回答日時:
>こっちは借金してまで大学行かせてるんです。
行かれないと困ります。お気持ちはわかるのですが、だからと言って何が何でも行けというのは間違ってます。
>私は福祉課で働いているので、鬱の人は目を見て分かります。
そうなのかもしれませんが、お医者さんの所見はどうでしたか?いま鬱病の診断は難しいですよ。
なんて言うんでしょうか、「鬱病になりたい人症候群」みたいな人たちもいますからねえ。
いずれにしろ問題は、
>また、どうしたら息子はちゃんと大学に通ってくれるのでしょうか
をどうしたらいいかであって、そのためには、
>友人関係?吐き気?鳥肌?倒れる?そんなの甘えです。
>どんだけ中途半端でバカになったんだか…情けない限りでした。
と勝手に断定しないで、カウンセリングや医者に行くなどして、本人の状況をよく確認することです。
大学って、学生が自分の意志で学ぶところであって、勉強すれば友達がいようがいまいが
構わないところなのですが、最近はそうでもなくて、
いろいろと人間関係がややこしいです。「友達何人いるか?どれだけ交友関係が幅広いか」
みたいなことに気を遣わないと、やってけないんです。
その結果、無理して人間関係作ろうとして、それがうまくいかなくて、大学に行く事自体に
負担を感じるようになって、学校にいけなくなる、最後は辞めてしまう。
そういう学生、非常に多いです。
「ランチメイト症候群」とか「便所飯」、「ぼっち飯」とかで検索してみてください。いろいろ出てきます。
大学側もそういった状況を憂慮していて、学校によっては学生に対する相談室やメンタル面での
ケアをするべく、定期的に精神科や心療内科の先生のカウセリング等を実施しているところもあります。
いずれにしても本人の状況をちゃんと確認して、場合によっては学校とも相談した方がいいかもしれません。
「空気を読まざるを得ない」環境にいることの辛さをもう少し理解してあげてくださいね。
こんな空気読めない質問はめったに見ませんわ。悪いけど。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私も15歳、18歳の子供がいる母親です。
お母さんの憤慨する気持ちはよくわかります。
ウソをつかれていたことや、借金してまで大学に行かせていること。
腹も立ちます。
でも、息子さんは自分が欝だというのでしたら
一度一緒に病院へ行かれてはどうでしょう。
診断してもらっても生活の変化はないのかもしれませんが
決め付けるのもよくないと思います。
私の18歳高校3年の息子は勉強が嫌いで
初めから大学へ行く気持ちは全くありませんでした。
4月から社会人です。
「大学へ行けば?入れるところあるんじゃないかな?」と
言ってみた時期もありましたが、
息子は学校で一生懸命求人票を見ていました。
最後に思ったのは、息子の人生は息子のものだということです。
親ですから、幸せになって欲しいし
いい大学や、いいところへ就職して欲しいのも当たり前です。
でも、最終的には本人に任せるしかないと私は思います。
息子さんに甘えもあると思いますが
まずはしっかり話を聞いて彼が何をどう思っているのか
話して、親の気持ちも話しましょう。
いい方向に向かわれますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 大学進学 親の嫌がらせ 2 2022/10/01 18:05
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 父親・母親 長文になります。なんだか最近自分の親の子供(私)への思いってなんなんだろう?って漠然と考えることが多 4 2023/03/12 15:26
- その他(悩み相談・人生相談) 私の息子はADHDがあり ずっと特別支援学級で育って 今は17歳 高校は自分から志願して普通高校に行 3 2023/07/04 20:05
- その他(結婚) 初めて質問します。 知り合いに、相談できる場所の一つとして教えてもらいました。 よければこれから少し 4 2023/03/15 02:33
- 子供 中3息子の気持ちがわからないです 2 2022/07/29 23:09
- 子育て 子供の事になるとどうしても気持ちのコントロールが出来なくて悩んでいます どう自分を落ち着かせればいい 3 2022/11/11 06:08
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- 子育て 中1息子のクラブ活動について コーチからの指導でとても落ち込んでいます クラブの度に落ち込んで帰って 4 2022/10/23 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学を辞めることにしました
自律神経失調症
-
親にうつ病を理解してもらうには
うつ病
-
精神的に辛いです。涙も出てくるし、とにかく辛いです。 今大学1年なのですが勉強が凄く大変な所に入って
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
6
大学のゼミの発表が嫌です。 そろそろゼミが始まります。今は面談の時間です。シラバスを見てみると必ず発
大学・短大
-
7
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大学1年生の女子です。 ぼっちになりそうで不安で毎日泣いてばかりいます。入学してから1週間以上経ちま
学校
-
9
学校に泣くほど行きたくありません。 甘えだとは分かっているのですが、辛いです。 専門学校に4月から入
学校
-
10
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
11
うつ病で留年(休学)したけど、無事卒業できた方いますか?
うつ病
-
12
大学2年です。大学が怖くて行きたくない上に勉強も全くしておらず留年間近です。行きたくない理由も対処法
学校
-
13
大学生です。辛い
その他(社会・学校・職場)
-
14
大学生の娘に「学校辞めたい」と言われたら何と言えば
父親・母親
-
15
一人暮らしが辛くて泣いてる自分が情けないです。 大学が始まり、今月から一人暮らしをしています。 学校
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
うつ病で大学中退をしそうな学生です。診断書もあります。もし中退した場合に就活の際はどの様な施設、制度
うつ病
-
17
大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを
学校
-
18
大学生の娘に限界です
子供
-
19
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
20
大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
補導について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
京都ノートルダム女子大について
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
慶応理工と横浜国立理工どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報