dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日体育のバスケで薬指を突き指しました。
突き指をした直後は何もしてなくてもズキズキ痛みました。
それから少し時間がたつと指が腫れ関節部分が青じみのようになりました。
1日たった今もまだ腫れと青じみは変わりなく、
曲げたり伸ばしたり力を入れると痛みます。
骨折している可能性はあるでしょうか?
また、病院に行った方がいいんでしょうか?

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

骨折してないかもしれなくても一応レントゲンを撮ったほうがいいと思います。



私はドッジボールの地面に当たってバウンドしてきたボールに指を直撃され突き指しました。
その後指が腫れてきたので整骨院に行きました。

レントゲンの設備がなく整骨師は指を触ってから「骨折はしていませんね」と言い、電気治療をしました。
痛みは引けないので毎日通って治療を受けました。指が曲がったままでしたが整骨師は、「時間がかかりますが、治りますよ」と言うのでそんなものかなと思っていました。

1ヶ月後にほかの怪我で病院に行き、その時に指のレントゲンも撮ってもらったら、看護師いわく「骨折したのがそのままくっついていますね」でした。

今でもその指は曲がったままです。

文章からだと痛みはそれほどではないようですので骨折はしていないかもしれませんが、私も整骨院に行くまでは鈍痛でした。

単なる突き指でも痛みは残るので様子を見てもいいのですが、病院に行けばちゃんとした処置もしてくれるし、何より安心感が得られます。

私の指は10数年前の出来事ですが今でも後遺症となってかすかな痛みが残り、苦い経験となっています。

身体のどの部分も大切な機能を持っています。お大事に。
    • good
    • 0

骨折を痛みや症状で判断するのは危険です。

 「骨折ならもっと痛いはず」 「歩けるから骨折ではない」 という理論は何の根拠もありません。骨折によっては歩けますし、痛みだって数日すればまたっくなります。例えば過去にこんなことがありました。通勤中電車のつり革に指をぶつけて、軽い痛みがなかなか取れないからと受診。医師も問診や触診から一旦は打撲と診断しました。まぁ念の為と言うことでレントゲンを撮ってみたら、なんと骨折だった。医師もなにより患者自身が 「あんな軽い衝撃で」 とびっくり。

見るからに骨折と言う骨折もありますが、見るからに打撲と言う骨折もあるのです。このように打撲と骨折(ヒビも骨折)の判断には “絶対” レントゲンが必要です。ちなみに打撲にしても数ヶ月とかなり症状が長引くケースもあります。

レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院(接骨院も同じ)ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

ホントに骨折しているのなら、曲げたり伸ばしたりなんて痛くて出来ないよ


骨折した部分で組織を傷つけているのなら腫れ方も半端無い程になる
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!