dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターを4匹飼ってるんですけど
さっき掃除してたらキンクマの1匹が
ゲージの中で暴れていてパニック障害
みたいな感じになってました。

まだ迎えてから約5ヶ月なんですが
だいぶ噛まなくなってきて慣れてきて

掃除しても今日みたいにはいつもなりません。

トイレも木屑も全部捨てるのではなく
少し残したりしてるんですが・・・

いきなり暴れて、びっくりして触ったら
噛みはしなかったけどゲージで使用している
衣装ケースの中から外へ飛んででてしまいました。

それからしばらくして
なでたりおやつをあげたりしておさまりました。

前にも少しこうゆうことがあったのですが
病気かなにかでしょうか?

少しびびりなとこがあるんですが
それが原因なのでしょうか・・・。


キンクマ ♀ 8月上旬生 8月中旬お迎え

A 回答 (2件)

No.1です。



ゲージをのぞいたり、派手な模様の服装でもなかったとのことですが、その後様子はいかがですか?
他の子のゲージ掃除をしているときに、再度、同じようなことが起きるようだったら、大きな音ではないにしろ、その子にとってはびっくりするようなこと(音や雰囲気)なのかもしれません。

どのような場合に、その暴れる行動が出るのかをよく観察し、何が引き金なのかをみつけだすことが必要なのかもしれません。
耳はいいですから、個体によってはあまりうるさくない音でも驚くのかもしれませんしね。

お掃除の際あるいは日常飼育においても、そのビビりの子だけ、別の場所やみんなのゲージとは離れたところに移動するとかしてみて、どう反応するか見てみたらどうしょうか。

触れるくらいなれているのですから、お家の環境にはなじんでいるはずですしね。

安心して暮らせる環境がみつかるといいですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


私もキンクマハムスターを数匹飼っていたのですが、やはりビビりの子はいましたよ。
でも、今回の反応からすると、何かに驚いたのではないでしょうか?

ハムスターの視力はあまり良くないといわれていますが、上からゲージをのぞきこんだり、派手な色の縞模様などを見たりしたときに、私が飼っていたハムスターは驚いて飛び上がって逃げたり、あわてて物陰に隠れたりしていました。
また、固まって動かなくなることもあります。

痙攣やてんかん発作のようになっていたのではなく、驚いて走って逃げるような状態なら、病気ではない気がします。

洋服など縞模様を着ていませんでしたか?
あとは急に衣装ケースを上からのぞいたり、大きな音をたてたり、何か驚く原因のようなものがなかったか、思い出してみてください。

もし、今後もバタバタする状態が続けてみられるようなら、一度エキゾチックアニマルを診察してくれる動物病院に行くのがいいかもしれないです。ハムスターを診察できる獣医は少ないので、これを機会に調べてみたらどうでしょうか。

この回答への補足

驚いたかどうかは定かですが
ただ他のはむのゲージを掃除してる時に
いきなし暴れだしたんです。

覗いてはいないし大きな音も
なかったと思うのですが・・・。

洋服は普段とあまり変わらず
シンプルなものなので・・・。

補足日時:2012/11/30 21:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!