No.3ベストアンサー
- 回答日時:
御存じのように、since には(1)起点を表す場合と(2)理由を表す場合の二つがあります。
たとえば、
1)She has been sick in bed since I saw her last.
の強調構文は、作ろうと思えば
It is since I saw her last that she has bee sick in bed.
となり、可能だと思います。
また、
2)He has done it since I told him to do so.
の強調構文は、作ろうと思えば
It is since I told him to do so that he has done it.
この場合の since は理由を表しています。これが可能か不可能か私には断言出来ません。しかし、理由を強調したいのなら、初めから理由の意味を持つ接続詞の becasue を使えばいいはずです。わざわざ since という軽く理由を表現する接続詞を使うのは不自然だと感じます。しかも、since には(1)の起点を表す意味もあるから、余計に混乱するのではないでしょうか。
以上、お役に立てば幸いです。
No.2
- 回答日時:
becauseには、理由や原因を表す以外の意味で使うことはありませんが、sinceの本来の意味は起点を表す単語ですね。
起点の意味から、理由の意味が出てきたsinceと、初めから理由の意味しかないbecauseとでは、当然becauseの方が強い意味になりますね。
理由や原因を強調したい訳ですから、そのためにbecauseが強調構文に使われるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
使い方は大体同じなのに
"Because I told you so!"はいいですが、
"Since I told you so!"はちょっと不自然ですね。
「どうして」といわれても、具体的な答えは考え付きま
せん。
オンライン辞書で、次の文章があります。
"Because (by cause) is the strongest and most
emphatic; as, I hid myself because I was afraid.
For is not quite so strong; as, in Shakespeare,
``I hate him, for he is a Christian.'' Since is
less formal and more incidental than because; as,
I will do it since you request me. It more
commonly begins a sentence; as, Since your
decision is made, I will say no more. As is still
more incidental than since, and points to some
existing fact by way of assigning a reason. Thus
we say, as I knew him to be out of town, I did
not call. Inasmuch as seems to carry with it a
kind of qualification which does not belong to the rest. Thus, if we say, I am ready to accept
your proposal, inasmuch as I believe it is the
best you can offer, we mean, it is only with this
understanding that we can accept it."
つまり、becauseはsinceより強い強調がある言葉です。
参考URL:http://dictionary.reference.com/search?q=because
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 英語 英文法の現在完了形の質問です。 yesterdayが入っている文でもhave(has)を使って文を作 3 2023/05/14 17:25
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 英語 「He has a bread since he was 20」 という英文はどういう日本語訳になり 5 2023/07/13 22:02
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 英語 問題文 How long has he been a trumpeter? 問題文にある情報として 10 2022/05/24 16:52
- 英語 英語の書き換えの質問です。 彼らが結婚して10年になる。を4つに書き換えるとしたら、 They go 2 2023/05/17 21:15
- 英語 It remains true of the new generation that most co 1 2022/08/23 16:19
- 英語 having it close to whereの訳し方 3 2023/03/18 20:40
- 英語 【英語】 久しぶりに〜した ・… for the first time in a while ・It 1 2022/08/08 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構文を教えて下さい。
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
「されなかった」と「されるこ...
-
no more likelyのnoはmore like...
-
下線部の和訳について。
-
和訳 emphasis added
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
どちらの副詞句を使うべきでし...
-
personale informationにあるti...
-
英文の作り方
-
in the +四季
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
in what+S+Vの表現について
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
get in trouble / get into tro...
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
in a long time と for a long...
-
論文や国際学会などのタイトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
「されなかった」と「されるこ...
-
can't が禁止を表す時
-
no more likelyのnoはmore like...
-
現在完了について
-
more tomorrowってどういう意味...
-
In God We Trustの訳について
-
何で There is no ~ing で「~す...
-
英作文教えてください。
-
前置詞についてです。
-
"Do as you would be done by/t...
-
I'll go there in ten minutes!...
-
『一年のうち』 というのを英...
-
下記のどちらも正しい英文なの...
-
Who
-
Not even スタンプは、どういう...
-
よく分からない部分があります。
-
不定詞の形容詞的用法で否定の...
-
訳し方がわからない
おすすめ情報