dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

At last I lost all my fortune.
In the end I lost all my fortune.

どちらの副詞句を使ったほうが上の文例では良いのか困っています。

A 回答 (4件)

どちらも使用可能と思いますが、at lastは、好ましいことに対して使用され、in the endは、文語体で使用される傾向があるので、色々事業を起こしたけど最終的には財産を失ったような好ましくない状況を想定し、会話でなく文章として使用するとすれば、in the endが望ましいように思えます。

条件を限定しての説明です。

情報源
1)Longman Advanced Ameirican Dictionaryのlastlyについてのusageからの抜粋です。
Finally is also used, like in the end, just to mark something as happening after a long period of time: I finally was able to convince Albert that I was telling the truth. | In the end, he turned out to be a liar and a cheat. Remember that in the end usually has a more literary use. At last has a similar use, but only when something good happens after a period of time: We were able to get married at last. | At last I have a good dictionary(=I have waited a long time to find one)!
2)参考データ
・Googleヒット数「In the end I lost my」で243件、「At last I lost my」で128件
・The British National Corpus (BNC) (最大50件まで表示)からは、「In the end I lost」で1件ヒット、「At last I lost」ではなし(lostを除くと両方とも50件に達しますが、「At last I 」の方で肯定的な内容の文が若干多いようです)。
    • good
    • 0

At last には前向きな「ついに、とうとう(やった)」のイメージがあるが。



In the end  行き着いた「最終地点、結末」。「ついに、最後には」
    • good
    • 0

この場合は At last です.


At last は時間的に,「ついに」,「とうとう」の意味で,ある程度長い時間が立って(待っていて)やっと実現した,という意味合いです.At long last とも言います.
一方,in the end は,finally とか,lastly という意味で,複数の物/事/人を想定して,その最後にという意味合いです.例えば,第一に~,第二に~.~~~,最後に~」といった場合ですね.

実際には混用することもありますが,伝統的な英文法を意識する場合には使い分けた方がよいでしょう.
    • good
    • 0

at last



in the end
はニュアンスがだいぶ違いますね。

in the end は after all にちかいかな。
at last は、finally ,eventually にちかい。

「結局、なくしちゃったよ」が In the end
「ついに、なくしちゃったよ」が At last

と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!