
いま使用している契約書について、疑問を感じている為、ご質問させて頂きます。 「本人の身体上の都合により代筆しました」という表現があるのですが、その言葉で、どういった状態・背景を想像しますか? 「手が震えて書けない」「視覚に障害があって書けない」「手や指を切断している為、または生まれた時から上下肢の障害を抱えている為に書くことができない」という意味で捉えられることが多いのではないかと、個人的には感じます。また、もし、「本人が認知症なので代筆しました」という意味で使う場合は、「身体上の都合」で該当するのかどうか、賛成もしますが反対意見のご指摘も受けざるを得ないと感じます。脳の機能に障害が起こっている為の認知症である場合、「身体上の都合」という表現は、当てはまるといえなくもないですが、世間的には、身体=体躯、体であって、脳が身体に命令を下して身体が機能している、という認識の方が、多いのではないかと考えます。身体障害者福祉法・知的障害者福祉法・精神保健及び精神障害者福祉法と、法律も分けられています。認知症のために代筆、あるいは本人が契約内容を理解できる能力があると判断しがたい場合の代筆なら、「身体上の都合により代筆した」という表現は、適切であるとは思えない、、、少なくとも契約書の類であれば、文書には、「身体上の都合により代筆しました」ではなく、「本人が理解できるか、不安もあった為、契約時に立ち会い、私(家族)が代筆しました」というような表現で、家族の方のお名前を頂く方が適当ではなかろうか。 ただの杞憂でしょうか。今すぐ契約書を訂正するべきでしょうか。ご意見をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「代筆しました」というのは単に「代わりに書きました」という意味であって「代わりに契約しました」という意味ではありません。
「脳の機能に障害が起こっている為の認知症である場合」だと契約能力がないので「代筆」では無効になるかかと思われます。(それを証明できるかどうかが問われますが)
No.2
- 回答日時:
基本的に、本人の「契約意思」の確認が出来て初めて契約は有効となります。
従って、何らかの理由で本人が自署できない場合は、本人の意思で代筆を認めたこと、契約をする意思があることを示す証拠が必要です。
まして認知症のように正常な判断が難しい場合は、たとえ本人が自署しても契約自体が成立しないことがあり、こんな場合は正式な代理人(成年後見制度や法定代理人など)を立てる必要が出てきます。
代筆してもらう場合には本人が認めた証拠として、例えば代筆署名の横に本人の署名をするとか、複数名が立会いし本人の意思に基づき正しく代筆された旨を証明する記録を残すとかの配慮が不可欠です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
代筆を表す日本語
日本語
-
署名記入能力のない人の代筆について
その他(法律)
-
自筆不可能な人の委任状
その他(法律)
-
4
署名のみ手書きで十分ですか?
その他(法律)
-
5
贈与契約書の代筆について。
その他(法律)
-
6
入院誓約書の代筆は可能でしょうか
その他(法律)
-
7
続柄が分かりません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
代筆の署名は効力がありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
意思はっきりしているが手が不自由夫の代わりに妻が賃貸借契約書に夫立会いのもとで代筆。印鑑は夫の実印で印鑑証明添付。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
代筆での保証人は有効ですか?
その他(法律)
-
11
保険契約時の代筆・その他は、法律違反?
その他(法律)
-
12
賃貸保証会社の契約書を勝手に代筆?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
代筆代印は明確に禁止されていないのでしょうか。
生命保険
-
14
英語の書類でサインの代筆の場合の記述方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
妻が夫の手紙を代筆するとき
その他(家事・生活情報)
-
16
相手の合意を得て代筆した委任状を使うと私文書偽造になるか?
その他(法律)
-
17
贈与契約書について
その他(法律)
-
18
代筆を表すには?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
エクセル 上下で列幅を変えるには
Excel(エクセル)
-
20
「お送り下さいまして」?「お送り頂きまして」?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仔犬を購入しましたが、病気で...
-
5
契約書の代筆理由の書き方について
-
6
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
7
誓約書や念書の効力
-
8
「りすシステム」「きずなの会...
-
9
法律で同一敷地内では同一回線...
-
10
会社に忘れ物
-
11
NHKのメッセージを消してしまい...
-
12
同意書、約款、規約、契約書の...
-
13
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
14
見積りってどうゆう意味ですか...
-
15
製品の製造中止後の部品供給年...
-
16
自治会(町内会)との契約について
-
17
店頭で購入した製品のクーリン...
-
18
契約社員の契約更新をしない場合
-
19
○年○月○日から起算して1年を経...
-
20
NHK受信料を払わない人のペナル...
おすすめ情報