dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

谷垣さんは閣内に入るなら 法務大臣を希望した、と伝えられていますが、これはどのような理由でしょうか?(実際法務大臣になるかどうかは別として、今の報道だと そうなっていますね)

もともと経済・金融畑の人で財務大臣も長かったですし、宮沢大蔵大臣下で政務次官もやっていたほどですよね。

法務を希望するのはチョット以外なのですが、、、、
何か法務的関心を最近持ったのでしょうか?(元々?)

A 回答 (3件)

死刑執行のハンコをつきたいのではないでしょうか。



法務大臣にしかできない事ですから。
死刑が確定しても執行していないので刑務所には死刑囚が溢れているそうですよ。
被害者の立場に立ってみたかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死刑囚を一掃したいのでしょうか?
するならして欲しいですね。税金の無駄ですし、、、。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 21:04

第一には内閣に重みを持たせる目的があることです。

今回の組閣では麻生、谷垣と総理経験者が2人も入閣する予定です。特に谷垣氏はこの前の自民党総裁選で争った中ですし、党内を取りまとめる意味合いもある。これが2番目の目的。この意味ではやはり総裁選での競争相手である石破氏をNo.2の幹事長に据え置いたことも同じです。

3番目の目的は、法務大臣の内閣におけるランキングです。財務、外務、防衛、厚生労働、経産、農水あたりが高い位置づけですが、法務はそれほどの重要ポストではない。政治家というより淡々と法務行政をこなす実務型(官僚型)で十分です。それなら、いちいち阿部内閣の方針に逆らう場面もないだろう、という訳です。体面を保ちつつ、余計な影響力は持たせないのでしょう。

法務大臣は最近は法曹出身の人が多いです。3年余りの民主党政権では千葉景子(弁護士)、平田秀雄(弁護士)、江田五月(裁判官)、小川敏夫(裁判官)がそれに当たります。過去の自民党政権ではそれほど多くありませんが、既回答にもあるように、東大法学部出身で弁護士資格をもつ谷垣氏が法務大臣で入閣するのは不思議ではありませんよ。

谷垣氏が法務大臣を希望したのではなく、安倍氏が「これでどうか?」と打診した、と見るべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻生さんが入っているのなら 内閣の重さは必要ないのでは?
なぜそこまでしていれたいのでしょうかね?

谷垣さんが希望したのではないのでしょうかね?

お礼日時:2012/12/26 21:06

真意の程はわかりませんが、


谷垣さんの経歴を調べればわかると思いますよ。

もともと、東大法学部卒で弁護士だったわけですから、
法曹界出身の人です。

あとは、安倍内閣側の都合も大きいのでは?

批判の的であった、「お友達内閣」のイメージを払拭するには、
重鎮も加えた重量級内閣を組閣したいところでしょうし・・・
それには谷垣さんはもってこいの人物です
前総裁の上に、なんとなくうるさくなさそうですし。

かといって、外務や財務など重要政策に直接かかわる担当に
すえると意見が合わない場合に、閣内で指導力を問われます。
ということで、法務あたりが妥当ということでは?

あくまでも真意は知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安倍さん側の理屈は 誰でのわかっていることなのですが、谷垣さん側が希望するのgはわかりません。
弁護士だから???


何かやりたいことがあるのでしょうか?

まずはありがとうございました。

お礼日時:2012/12/26 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!