重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は天文も物理も素人な高卒です。
(高校時代は天文部でしたが)

先日、青木和光さんの「星から宇宙へ」を読み、
漠然と知っていた、宇宙が膨張するとか、その他色々を
少しだけ体系的に?わかりやすく教えていただいた感じです。

もちょっと知りたいけど、本な故に質問ができず、
ここに書いてみる事にしました。

宇宙が膨張しているのが、遠い天体ほど高速に遠のいているのが
観測上実証できた。

とあったのですが、遠い天体ほど、光は昔の光だと思うのです。
膨張が昔は早く、だんだんゆるやかになっていく。という感覚であるならば、

遠い天体は、昔の状態だから、その当時は早く、
近い天体ほどゆっくりになるのは、そりゃそうなんじゃね?と思いました。

だから、「遠い天体ほど早く遠のいている。」っていうダケじゃ、
まだ加速している。とか、それはわからないんじゃないかな?
と思うのですが、それがどういう理屈で証明されたとしたのかが
ぐぐったけど、わかりませんでした。

ここさミロ。でもいいので何かご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
どちらのページも大変参考になりました。

特に未来館のページの、宇宙の大きさと時間のグラフが大変参考になりました。

お礼日時:2013/01/03 01:46

>だから、「遠い天体ほど早く遠のいている。

」っていうダケじゃ、
>まだ加速している。とか、それはわからないんじゃないかな?

そのとおりです。

で、宇宙の加速膨張は、そういう単純な観測結果の解釈に基づくわけでは
ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まぁそうですよね。単純じゃないのはわかりますが
自分なりになんとか理解できないかなとおもってしまいました

お礼日時:2013/01/03 01:19

>だから、「遠い天体ほど早く遠のいている。


は、単に、「宇宙が膨張している」ってだけです。

それを以て、「膨張が加速している理由」と書いてましたか?読み間違いでは?

膨張が加速しているのか、減速しているのか、現在まだ厳密にはわかっていないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら。もういっかい読み直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/02 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!