dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
このたび事情があり、未婚で出産することになりました。
私には約10年前に離婚した両親がおり、私は父親の籍を抜けて母を筆頭とした母と2人の
戸籍に入っております。父親とは両親の離婚後連絡もろくにとっていなかった
為、この度の出産のことも母と話した結果、話すとややこしくなるので簡潔に結婚して出産する。という風に
伝えたいのです。(いけないこととはわかっています…)
しかし父親であれば両親が離婚していても私の戸籍を閲覧することができる
と聞きました。それは私が子供を産み、戸籍の筆頭人が私になっても同じでしょうか?
父親から未婚で出産したとわからない方法はありますでしょうか。
わかりにくい文ですみません。

A 回答 (3件)

あなたと父親の現在の関係はそう密な関係であるとは思えませんので、あなたの結婚は知らされてもあなたの戸籍を取って確認するとは思えませんが、如何でしょうか・・・。



父親があなたの戸籍を取得することは可能です。しかし、現在、個人情報保護及び漏洩防止の観点から、本人が役所に、自分以外の人が戸籍等の公簿取得の請求があった場合、その旨連絡をして下さい。或いは、本人以外に公簿を出さないようにして下さい。と、いうように届け出をしておけば、本人以外には交付しない様にしている自治体がありますので、あなたが本籍を定めていらっしゃる役場にお尋ねになって見ては如何でしょうか・・・。

更に、別れられた(父親と籍が別になった、という意味です。)父親が、あなたの戸籍を請求した場合、というように請求者を特定した上で、その人物への公簿の請求を中止して下さい。と、いう届けも可能かと思います。とりあえずあなたは、自分の戸籍を、戸籍取得の資格のある人にも交付しないで欲しいのですが、どの様な手続きをすれば良いのでしょうか。と、戸籍係にお尋ねになって見られることをお勧めします。事後になりますが、あなたの戸籍を請求し、取得した人の名前は連絡してくれる届け出は可能です。
    • good
    • 0

> それは私が子供を産み、戸籍の筆頭人が私になっても同じでしょうか?



同じです。

> 父親から未婚で出産したとわからない方法はありますでしょうか。

わからない方法はありませんが、もともと出産の話をしなければ父もわざわざ戸籍を見ようという気にならないでしょう。
結婚するなどという嘘を言うよりよっぽどましです。
    • good
    • 0

お見込みのとおりです。


ご両親は離婚すれば赤の他人ですが、実父であることは変わりなく、直系尊属は事由なしに戸籍証明が取得できますので、DVなど実父から逃げなければならないというような理由がなければ実父が実子の戸籍証明を取得できなくすることは出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!